O'Reilly Japan Blog

新刊、イベント、ブックフェアの様子などさまざまな情報をお伝えします

ラリー・ウォール氏インタビュー@LL Future(前編)もっと

お待たせしました。2008年8月30日に開催された「LL Future」の会場で、Perlの開発者であり『プログラミングPerl』の共著者でもあるラリー・ウォール氏にインタビューする機会を得ました。今回はその前半部をお送りします。 日本の聴衆の印象から、パネルディスカッションの内容、またラリ …

豪華な顔ぶれのエンジニアが登場、「QCon Tokyo 2009」開催もっと

qcontokyo_banner_half.gif
最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ「InfoQ」による、カンファレンス「QCon Tokyo 2009」が2009年4月9日、10日に、東京・品川で開催されます。
これまでロンドンとサンフランシスコでそれぞれ2回ずつ行われ、海外からはMartin Fowler、Rod Johnson、Kent Beck、日本からは丸山不二夫 …

いよいよ明日『アート・オブ・アジャイル デベロップメント』刊行記念トークセッションもっと

ついに前日となった『アート・オブ・アジャイル デベロップメント』刊行記念トークセッション。今回は中継、ビデオのアップロード等は行わない予定です(記録のために撮影はすると思います)。その分より濃く、突っ込んだお話をお聞き …

『JavaScript: The Good Parts』著者による講演もっと

2008年12月発行の『JavaScript: The Good Parts』の著者、Douglas Crockford氏による講演、その名も「JavaScript: The Good Parts」がYouTubeにアップロードされています。

オライリーグッズのできるまで(その2)もっと

試作品を作る(その2)

無事に企画が承認されたら、製造することを視野に入れた試作を行います。

Tシャツの場合は、書籍の表紙をもとにしてデザインをして貰います。書籍のデザインをそのままTシャツにしていると思われているかもしれませんが、実は動物やロゴの大きさ、位置など、ひとつひとつ細か …

« Page 285 / 310 »