プログラマとして生きていくには新たなスキルが必要だ。本書はプロフェッショナルとしてこの業界で生きていくための実践を33のtipにまとめて提供する。本番システムのプログラミングや開発ツールについて心得ておくべきことなどを解説しているのはもちろんだが、コードで生活を立てるために必要なことはそれだけではない。本書は、プロラミングの仕事にまつわるその他のすべてについて説明しようとするものだ。たとえば、エンジニアリング部門のなかで仕事がどのようにまわっているか、リリースまでにコードがどのように育っていくかなど、プログラマが知っておくべきことは多岐にわたる。本書はそうしたプログラマとその仕事をとりまくあらゆることについて実践的な提案を行なう。プログラマとしてこの業界を生き抜くための実践マニュアルである。
プログラマのためのサバイバルマニュアル
Josh Carter 著、長尾 高弘 訳
- TOPICS
- Business/Essay
- 発行年月日
- 2012年08月
- PRINT LENGTH
- 260
- ISBN
- 978-4-87311-571-9
- 原書
- New Programmer's Survival Manual
- FORMAT
目次
イントロダクション
謝辞
第1部 プロフェッショナルのプログラミング
1章 本番システムのプログラミング
取り上げていないテーマについて
Tip 1 コードを鍛える
品質保証の形
実践と心構え
課題
Tip 2 正しさにこだわる
分離と副作用
インタラクション
型システム
看板に偽りのある100%カバレッジ
100%カバレッジ未満
参考文献
課題
Tip 3 テストしながら設計する
テストしながら設計する
仕様としてのテスト
テストのやりすぎ
参考文献
課題
Tip 4 複雑さを手なずける
複雑さの死のスパイラル
明快なコードへ
課題
Tip 5 穏便に失敗を収める
処理の順序
トランザクション
エラー注入
モンキーテスト
課題
Tip 6 スタイリッシュになろう
スタイルに含まれる要素
名前の付け方がなぜ大切なのか
コメント
終了と例外の習慣
よくわからない場合には
参考文献
課題
Tip 7 レガシーコードを改良する
シームを見つける
新プラットフォーム、新言語への移行
バグと奇妙な仕様
参考文献
課題
Tip 8 早い段階から頻繁にコードレビューを実施する
人と視点
コードレビューのさまざまな形式
コードレビューのポリシー
課題
2章 ツールを準備する
Tip 9 環境を最適化する
テキストエディタ
言語ツール
デバッガ
プロファイラ
課題
Tip 10 言語に精通する
近道はない
イディオマティックプログラミング
人とマシンの生産性のバランスを取る
プログラマの競争力
課題
Tip 11 プラットフォームを知る
プラットフォームへの投資
課題
Tip 12 自動化によって仕事を楽にする
自動的で反復可能
自動化はエラーを削減する
課題
Tip 13 タイムライン管理
時間を越えた移動
ほかのプログラマとの共同作業
複数のタイムライン
一元管理と分散管理
課題
Tip 14 ソースを使え、ルーク
プロプライエタリかオープンソースか
ライセンス
上流プロジェクトの追跡
オープンソースプロジェクトにコントリビュートする
課題
第2部 人としてのスキル
3章 自分自身のマネジメント
Tip 15 メンターを見つける
優れたメンターの資質
メンターを探す
メンターと管理職
課題
Tip 16 自分のスタイルを持つ
意識以前の知覚
標準
自分のスタイルを持つ
きちんとしていることが大事
課題
Tip 17 知名度を上げる
課題
Tip 18 人事考課を勝ち抜く
人事考課のメカニズム
ランキング
昇進
課題
Tip 19 ストレスをマネジメントする
ストレスを認識する
肉体的なストレスに対処する
長時間労働
燃え尽き
休暇を取る
真剣に考えよう
課題
Tip 20 身体の正しい扱い方
ワークステーションの改造
自分自身の最適化
課題
4章 チームワーク
Tip 21 個性のタイプを知る
気質:内向的か外向的か
ものの見方:感覚か直観か
判断:思考/感情
ライフスタイル:知覚的/判断的
よくある組み合わせ
課題
Tip 22 点と点を結ぶ
課題
Tip 23 ともに働く
分割統治
ペアプログラミング
集中と中断
課題
Tip 24 効果的な会議
目的を持つ
正しい参加者
建設的に
電話会議
課題
第3部 企業の世界
5章 会社の内部構造
Tip 25 同僚を知る
さまざまな職分
チーム内でのあなたの役割
課題
Tip 26 企業の解剖学
秘書
サポート
マーケティング
営業
IT
設備
製造
人事
財務、経理
重役
取締役会
課題
6章 ビジネスを考える
Tip 27 プロジェクト管理の手法
ウォーターフォール型のプロジェクト管理
アジャイルプロジェクト管理
課題
Tip 28 (製品の)ライフサイクルを考える
コンセプト
プロトタイプ
開発
リリース
メンテナンス
寿命
課題
Tip 29 会社に合わせる
課題
Tip 30 会社のアンチパターンを見つける
日程第1主義
人月の神話
ホッケースティックのような売上急上昇
大規模な書き換え
課題
第4部 未来に向かって
7章 カイゼン
Tip 31 思考モードに注意せよ
確率を均す
創造のための構造
エヴァンジェリズム
課題
Tip 32 勉強を休むな
自分の学習スタイルを学ぶ
時代の流れを知る
思考を広げる
コミュニティ
カンファレンス
会社に請求書を出す
課題
Tip 33 居場所を見つける
プログラミングからプログラミングへ
テクニカルリーダー
管理職
製品管理
研究教育
課題
参考文献
索引