セマンティックWebはもはや技術的な可能性ではなく、現実のものとなっています。本書は、セマンティックWebアプリケーションを実装するための方法を具体的に紹介します。各章ごとに、セマンティックWebとその関連技術を取り上げて、実際的な問題に対してそれらをどのように適用できるのか、具体的な実装を通して解説しています。読者はセマンティックな手法によってアプリケーションに組み込み、よりリッチなデータを出力する方法を学ぶことができます。セマンティックWebの技術はすでにあり、ツールの準備も整っています。あとは本書でその活用方法を学ぶだけです。
セマンティックWeb プログラミング
Toby Segaran, Colin Evans, Jamie Taylor 著、大向 一輝、加藤 文彦、中尾 光輝、山本 泰智 監訳、玉川 竜司 訳
- TOPICS
- Programming , Web
- 発行年月日
- 2010年06月
- PRINT LENGTH
- 312
- ISBN
- 978-4-87311-452-1
- 原書
- Programming the Semantic Web
- FORMAT
関連ファイル
目次
目次 監訳者まえがき 序文 はじめに 第1部 セマンティックデータ 1章 セマンティクスとは何か? 1.1 Webをまたいだデータ統合 1.2 伝統的なデータモデリング手法 1.2.1 テーブル形式のデータ 1.2.2 リレーショナルデータ 1.2.3 スキーマの進化とリファクタリング 1.2.4 非常に複雑なスキーマ 1.2.5 最初が肝心 1.3 セマンティックな関係表現 1.4 メタデータはデータである 1.5 不測の事態に備えた構成 1.6 「永遠のベータ」 2章 意味の表現 2.1 例:映画に関するデータ 2.2 シンプルなトリプルストアの構築 2.2.1 インデックス 2.2.2 addおよびremoveメソッド 2.2.3 クエリの実行 2.3 グラフのマージ 2.4 映画データの追加とクエリ 2.5 その他の例 2.5.1 地域 2.5.2 セレブリティ 2.5.3 ビジネス 3章 セマンティックデータの利用 3.1 シンプルなクエリ言語 3.1.1 変数のバインディング 3.1.2 クエリ言語の実装 3.2 フィードフォワード推論 3.2.1 新しいトリプルの推論 3.2.2 ジオコーディング 3.2.3 ルールのチェーン 3.2.4 「人工知能」についてひと言 3.3 結びつきの検索 3.3.1 Kevin Baconの6段階 3.4 共有キーと重なりのあるグラフ 3.4.1 例:企業と地域のグラフの結合 3.4.2 結合されたグラフへのクエリ 3.5 基本的なグラフの可視化 3.5.1 Graphviz 3.5.2 トリプルの集合の表示 3.5.3 クエリの結果の表示 3.6 セマンティックデータの柔軟性 第2部 標準とソース 4章 必要最小限のRDF 4.1 RDFとは何か? 4.2 RDFのデータモデル 4.2.1 強力なキーとしてのURI 4.2.2 リソース 4.2.3 空白ノード 4.2.4 リテラル値 4.3 RDFシリアライゼーションフォーマット 4.3.1 友人のグラフ 4.3.2 N-Triples 4.3.3 N3 4.3.4 RDF/XML 4.3.5 RDFa 4.4 RDFLibの紹介 4.4.1 RDFLibを使った永続的保存 4.5 SPARQL 4.5.1 SELECT形式のクエリ 4.5.2 OPTIONALおよびFILTER制約 4.5.3 複数のグラフパターン 4.5.4 CONSTRUCTクエリ形式 4.5.5 ASKおよびDESCRIBEクエリ形式 4.5.6 RDFLibにおけるSPARQLクエリ 4.5.7 便利なクエリ修飾子 5章 セマンティックデータのソース 5.1 Friend of a Friend(FOAF) 5.1.1 ソーシャルネットワークのグラフ解析 5.2 リンクトデータ 5.2.1 データのクラウド 5.2.2 その人は、その人のFOAFファイルか? 5.2.3 リンクトデータの利用 5.3 Freebase 5.3.1 識別子データベース 5.3.2 RDFインターフェース 5.3.3 Freebaseのスキーマ 5.3.4 MQLインターフェース 5.3.5 metaweb.pyライブラリの利用 5.3.5 人とのインタラクション 6章 「オントロジー」って何ですか? 6.1 その利点は何ですか? 6.1.1 意味の契約 6.1.2 モデルはデータである 6.2 データモデリングへの招待 6.2.1 クラスと属性 6.2.2 フィルムのモデル化 6.2.3 関係の具体化 6.3 最小限のOWL 6.4 Protégéの利用 6.4.1 新しいオントロジーの作成 6.4.2 オントロジーの編集 6.5 OWLをもう少し 6.5.1 関数属性と逆関数属性 6.5.2 逆関係属性 6.5.3 排他的クラス 6.5.4 リアルに保つ 6.6 他のオントロジー 6.6.1 FOAFの記述 6.6.2 ビールのオントロジー 6.7 こんなのはきれいなリレーショナルスキーマじゃない! 7章 セマンティックデータの公開 7.1 セマンティクスの埋め込み 7.1.1 microformat 7.1.2 RDFa 7.1.3 Yahoo! SearchMonkey 7.1.4 GoogleのRich Snippets 7.2 レガシーデータの扱い 7.2.1 Internet Video Archive 7.2.2 テーブルとスプレッドシート 7.2.3 レガシーなリレーショナルデータ 7.3 RDFLibからリンクトデータへ 第3部 実践 8章 ツールキット群の概要 8.1 Sesame 8.1.1 Sesame Java APIの利用 8.1.2 SesameにおけるRDFS推論 8.1.3 Sesameサーバーのサーブレットコンテナ 8.1.4 Sesame Webアプリケーションのインストール 8.1.5 ワークベンチ 8.1.6 データの追加 8.1.7 SPARQLクエリ 8.1.8 REST API 8.2 他のRDFストア 8.3 SIMILE/Exhibit 8.3.1 簡単なExhibitのページ 8.3.2 検索、フィルタリング、パターンビュー 8.3.3 Sesameとのリンク 8.3.4 タイムライン 9章 データによるオブジェクトのイントロスペクション 9.1 RDFObjectのサンプル 9.2 RDFObjectフレームワーク 9.3 RDFObjectの動作 10章 まとめ上げる 10.1 求人情報アプリケーション 10.1.1 アプリケーションの要件 10.2 求人情報のデータ 10.2.1 RDFへの変換 10.2.2 Sesameへのデータのロード 10.3 Webサイトの動作 10.3.1 CherryPy 10.3.2 Makoページテンプレート 10.4 汎用ビューアー 10.4.1 Sesameからのデータの取得 10.4.2 汎用テンプレート 10.5 企業データの取得 10.5.1 Crunchbase 10.5.2 Yahoo! Finance 10.5.3 Freebaseの接続との調整 10.6 専用ビュー 10.7 外部への公開 10.7.1 RDFa 10.7.2 RDF/XML 10.8 データの拡張 10.8.1 位置情報 10.8.2 地理学、経済、人口統計学 10.9 洗練されたクエリ 10.10 求人情報の視覚化 10.11 さらなる拡張 第4部 エピローグ 11章 地球を覆うグローバルグラフ 11.1 ビジョン、誇大広告、現実 11.2 グローバルグラフのコミュニティへの参加 11.2.1 コモンズへのデータの解放 11.2.2 ライセンスに関する考察 11.2.3 データのサイクル 11.3 連続的な変化を支える 索引