O'Reilly Japan Blog

新刊、イベント、ブックフェアの様子などさまざまな情報をお伝えします

Ruby会議2008にて『初めてのRuby』著者サイン会を開催しましたもっと

6月20日から22日の3日間、つくば国際会議場にて開催された日本Ruby会議2008で『初めてのRuby』先行発売と著者Yuguiさんのサイン会を開催しました。ジュンク堂特設コーナーではたくさんの方に書籍をご購入いただき、Yuguiさんのサインを求める長い列ができました。サイン会にお越しいただいた皆さんありがとうございました!
店頭での販売は6月25日から。Ruby会議で買い逃した方、ま …

『インターフェイス指向設計』発売に先駆けて「監訳者まえがき」、「はじめに」、7章を公開!もっと

picture_small978-4-87311-366-1.gif  
いよいよ『インターフェイス指向設計』が5月25日頃、書店に並びます。
 発売に先立ち、監訳者である角谷信太郎さんによる「監訳者まえがき」と、本書の主旨や各章の目的をまとめている「はじめに」、また実際の内容に踏み込んだ「7章 開発の進め方」のPDFを公開し …

Make: Tokyo Meeting 多数のご来場ありがとうございました!もっと

make_tokyo.jpg
4月20日(日)、東京都江東区のK. International School Tokyoで開催いたしましたMake: Tokyo Meetingはおかげさまで大盛況!
予想を上回る来場者数にうれしい悲鳴を上げつつも、無事に終了することができました。
会場にお越し下さったみなさま、そして出展者のみなさま、本当にありがとうございました!

なお、Make: Tokyo Meetingは今年秋にも開催を予定しております。さらな …

『ビューティフルコード』が完成!さっそくプログラミング・情報教育研究会でお披露目もっと

 『ビューティフルコード』日本語版がようやく完成し、4月16日にオライリー・ジャパン会議室で開かれた「プログラミング・情報教育研究会」の席でさっそく紹介されました。
 この会は、本書の翻訳者であり、筑波大学大学院教授の久野靖先生はじめ、情報教育 …

『ビューティフルコード』原著がJolt Awards大賞を受賞!もっと

jolt_new_logo.gif 「ソフトウエア業界のアカデミー賞」とも評される「Jolt Awards」。 先日発表された第18回のAwardsでは、『ビューティフルコード』の原著がGeneral Books部門大賞を受賞しました! テクノロジの動向に造詣が深い審査員たちによって大賞に選ばれたということは、本書にとってこの上ない名誉です。 ま …

« Page 297 / 310 »