O'Reilly Japan Blog

新刊、イベント、ブックフェアの様子などさまざまな情報をお伝えします

Articles by editor

『初めてのPHP5』の読書会(第3回)が開催されますもっと

PHP技術者認定初級試験の認定教材となっている書籍『初めてのPHP5』の読書会が開催されます。
課題本『初めてPHP5』を読み進めつつ、PHP最新事情や開発現場の話しなども織り交ぜて、課題本と仕事で使われるPHPについての理解を深めることを目指します。PHPスキルを身につけたい方や、PHP初心者の方のための読書会です。第3回はゲストを迎えての講話と課題本の読み進めながらのグループディスカッションなどを予定しています。
参加方法は、読書会を主催するテンプスタッフ・テクノロジー(株)の「初めてのPHP5」読書会の詳細ページでご確認ください。

『LinuxカーネルHacks』著者、平松雅巳さんがOSS貢献者賞を受賞もっと

『詳解Linuxカーネル第3版』の共訳者であり、『LinuxカーネルHacks』の共著者である平松雅巳さんが、第7回OSS貢献者に選ばれました。平松さんは、Linuxカーネルのトレーサ周りの開発で知られるカーネルハッカーで、今回、Linuxシステムの障害解析機構・トレーサのLKST、SystemTap、ftraceや性能プロファイラPerfの開発に一貫して取り組み、Linuxの品質向上に貢献されたことが評価されての受賞となりました。平松さんが開発に深く関わっているトレース機能の詳細は『LinuxカーネルHacks』の「8章 プロファイリング、トレース」で平松さん自身が解説してい …

『初めてのPHP5』の読書会(第2回)が開催されますもっと

PHP技術者認定初級試験の認定教材となっている書籍『初めてのPHP5』の読書会が開催されます。
課題本『初めてPHP5』を読み進めつつ、PHP最新事情や開発現場の話しなども織り交ぜて、課題本と仕事で使われるPHPについての理解を深めることを目指します。PHPスキルを身につけたい方や、PHP初心者の方のための読書会です。第2回は「必ず押さえておきたい文字列の操作」と題して実施される予定です。
参加方法は、読書会を主催するテンプスタッフ・テク …

「デベロッパーが知るべき291のこと」開催!もっと

「97シリーズ」の監修者3名が一堂に会し、システム開発について語り、参加者同士がディスカッションするイベント「デベロッパーが知るべき291のこと」DevLoveと共に開催します。
システム開発の目標は1つですが、アーキテクト、プログラマ、プロジェクト・マネージャーは、それぞれ …

『Jenkins』日本語版出版に向け、翻訳進行中!もっと

lrg_60.jpgのサムネール画像
CI(継続的インテグレーション)ツールの決定版、Jenkinsについて基礎から実践までを包括的に解説した"Jenkins: The Definitive Guide"がO'Reilly Mediaより2011年7月に出版されました。本書は、Jenkinsサーバのインストールや設定などの基礎から、自動化テスト、セキュリティ、ビルドの上級テクニックまで、Jenkinsのすべてについて、くまなく解説した書籍です。
本書の日本語版出版を来春に計画しており、現在、鋭意翻訳中です。翻訳 …

« Page 31 / 49 »