NFC(Near Field Communication)は国際標準規格として承認されている近距離無線通信技術です。本書は、NFCを利用するための基本テクニックと、NFCを活用するためのアイデアを、実装例とともに解説しています。NFCの基礎知識から、NFCの規格についての理解、具体的な実装はAndroidやWindows環境について解説し、知識と実装の両面からNFCについて幅広く取り上げています。NFCの活用方法はアイディアの数だけあります。NFCに関する知識を得ることは、単純にその知識を習得することだけではなく、新たなアイディアの発見にも役立ちます。本書で初めてNFCを学ぼうとする初学者からNFCに関わる開発者まで、NFCに取り組む開発者必携です。
NFC Hacks
―プロが教えるテクニック & ツール
株式会社ブリリアントサービス 著
- TOPICS
- Hacks
- 発行年月日
- 2013年11月
- PRINT LENGTH
- 280
- ISBN
- 978-4-87311-624-2
- FORMAT
正誤表
ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用ください。
初版第1刷への正誤表
■P50 図14-4 ブロック番号1のバイト4,5 バイト4 誤 Lock Control TLV T=03h 正 NDEF Message TLV T=03h バイト5 誤 Lock Control TLV T=17h 正 NDEF Message TLV T=17h ■P66 図16-4 バイト2: 誤 Nbr 正 Nbw ※表16-3と対応しています
目次
本書に寄せて はじめに クレジット 1章 NFCを知る 1. RFIDと非接触ICカード 2. NFCの利点 3. 「NFCタグ」を知る 4. NFCデバイスの3つのモード 5. Reader/Writerモード 6. Peer-to-Peerモード 7. Card Emulationモード 8. NFCを利用した国内のサービス 9. NFCを利用した海外のサービス 10. NFC対応デバイス 11. 対応チップ 12. NFCの物理学的基礎 13. 電磁誘導の結合強度 2章 NFCの規格を知る 14. NFC Forum Type 1 Tag 15. NFC Forum Type 2 Tag 16. NFC Forum Type 3 Tag 17. NFC Forum Type 4 Tag 18. ISO-DEPについて学ぶ 19. NFC-DEPについて学ぶ 20. LLCPについて学ぶ 21. SNEPについて学ぶ 22. NDEF 23. RTD(Record Type Definition) 3章 AndroidでNFCをHackする 24. SettingからNFCを設定する 25. NFCタグを読み取るためのクラス群(android.nfcパッケージ) 26. NFCタグのタイプ別機能のためのクラス群(android.nfc.techパッケージ) 27. Android 2.3で使えるNFC機能 28. Android 4.0で使えるAndroid Beam 29. Android 4.1/4.2/4.3で使えるNFC機能 30. Android端末をReaderモードで使う 31. アプリケーションでNFCタグを読む方法 32. NDEFを読み込むアプリを作成する 33. Android端末をWriterモードで使う 34. アプリケーションでNFCタグを書く方法 35. NDEFを書き込むアプリを作成する 36. Android Beamを知る 37. Android Beamを送受信するアプリを作る 38. Android Beam送信時にデフォルトのNDEFメッセージを送信しないようにする 39. Bluetooth Handoverについて 40. タグ情報を使いBluetoothデバイスに接続切断する 41. Secure Elementを使用するCard Emulation機能について 4章 WindowsでNFCをHackする 42. NFP機能を使う 43. PC/SC 44. PC/SCによるNDEFタグアクセス 45. PC/SCによるNFCデバイスアクセス 46. Proximity APIの利用 47. Proximity APIでのNDEFアクセス 48. Windows環境でのP2P通信 5章 セキュリティに配慮したNFC応用サービス 49. キーポイントを押さえてセキュリティモデルを検討する 50. 非暗号化領域を利用しつつネットワーク連動サービスを構築する 索引