PDFの仕組み、構造を詳しく解説。PDFの技術的背景が理解でき、PDFをより柔軟かつ有効に活用する上で役に立つヒントを提供しています。日本語版独自に、新たに「第6.5章 日本語の取り扱い」を、さらにJavaScriptを使ってPDFを操作する方法を紹介する「付録A JavaScriptの埋め込み」と、電子書籍としてPDFを活用する上で役に立つ「付録B 電子書籍に便利なツール集」を追加。ロングセラー『PDF Hacks』のコンパニオンブックとして、結果をPDFに出力するアプリケーション開発の担当者、PDFについてより深く知りたいユーザ等に最適の一冊です。
PDF構造解説
John Whitington 著、村上 雅章 訳
- TOPICS
- 発行年月日
- 2012年05月
- PRINT LENGTH
- 248
- ISBN
- 978-4-87311-549-8
- 原書
- PDF Explained
- FORMAT
- Print PDF
目次
目次 訳者まえがき まえがき 1章 はじめに 1.1 簡単な歴史 1.1.1 ページ記述言語 1.1.2 PDFの開発 1.1.3 PDFのメリット 1.1.4 ISO規格 1.1.5 特殊なPDF 1.1.6 各バージョンの概要 1.2 PDFファイルの内部はどうなっているのか? 1.2.1 テキストとフォント 1.2.2 ベクタイメージ 1.2.3 ラスタイメージ 1.2.4 カラースペース 1.2.5 メタデータ 1.2.6 ナビゲーション 1.2.7 オプショナルコンテンツ 1.2.8 マルチメディア 1.2.9 対話型フォーム 1.2.10 論理構造と再フロー 1.2.11 セキュリティ 1.2.12 圧縮 1.3 どういった人々がPDFを使うのか? 1.3.1 印刷業界 1.3.2 電子書籍と出版 1.3.3 PDFのフォーム 1.3.4 文書のアーカイブ 1.3.5 ファイルフォーマットとして 1.4 便利な無償のソフトウェア 2章 簡単なPDFファイルの作成 2.1 PDFの基本的なシンタックス 2.1.1 ドキュメントコンテンツ 2.1.2 ページコンテンツ 2.1.3 ファイル構造 2.2 ドキュメント構造 2.3 要素を組み立てる 2.3.1 ファイルヘッダ 2.3.2 主となるオブジェクト 2.3.3 グラフィックスコンテンツ 2.3.4 カタログと相互参照テーブル、トレーラ 2.4 すべてをまとめる 2.5 補足 3章 ファイル構造 3.1 ファイルレイアウト 3.1.1 ヘッダ 3.1.2 本体 3.1.3 相互参照テーブル 3.1.4 トレーラ 3.2 字句規約 3.3 オブジェクト 3.3.1 整数と実数 3.3.2 文字列 3.3.3 名前 3.3.4 ブーリアン値 3.3.5 配列 3.3.6 辞書 3.3.7 間接参照 3.4 ストリームとフィルタ 3.5 インクリメンタル更新 3.6 オブジェクトと相互参照ストリーム 3.7 直線化PDF 3.8 PDFファイルの読み込み方法 3.9 PDFファイルの書き出し方法 4章 ドキュメント構造 4.1 トレーラ辞書 4.2 ドキュメント情報辞書 4.3 ドキュメントカタログ 4.4 ページとページリスト 4.5 テキスト文字列 4.6 日付 4.7 すべてをまとめる 5章 グラフィックス 5.1 コンテンツストリームの内容を覗いてみる 5.2 オペレータとグラフィックスの状態 5.3 パスの生成と塗りつぶし 5.3.1 ベジェ曲線 5.3.2 図形の塗りつぶしとワインディング規則 5.4 カラーとカラースペース 5.5 変換 5.6 クリッピング 5.7 透明度 5.8 シェードとパターン 5.9 フォームXObject 5.10 イメージXObject 6章 テキストとフォント 6.1 PDFにおけるテキストとフォント 6.2 テキストの状態 6.3 テキストの印字 6.3.1 テキストの選択 6.3.2 テキスト空間とテキストの位置決め 6.3.3 テキストの描画 6.4 フォントの定義と埋め込み 6.4.1 PDFにおけるフォントタイプ 6.4.2 Type 1フォント 6.4.3 フォントのエンコーディング 6.4.4 フォントの埋め込み 6.5 ドキュメントからテキストを抽出する 6.6 リソース 6.5章 日本語の取り扱い 6.5.1 サンプルコード 6.5.2 フォント辞書 6.5.2.1 エンコーディング 6.5.3 CIDフォント辞書 6.5.3.1 CIDシステム情報 6.5.4 フォントディスクリプタ 6.5.5 ページのコンテンツ 7章 ドキュメントのメタデータとナビゲーション 7.1 しおりとデスティネーション 7.1.1 デスティネーション 7.1.2 ドキュメントアウトライン(しおり) 7.2 XMLメタデータ 7.3 注釈とハイパーリンク 7.4 ファイルの添付 8章 ドキュメントの暗号化 8.1 はじめに 8.2 暗号化辞書 8.3 暗号化されたドキュメントの読み込み 8.4 ドキュメントの暗号化と書き込み 8.5 暗号化されたドキュメントの編集 9章 pdftkを用いた作業 9.1 コマンドラインシンタックス 9.2 ドキュメントのマージ 9.2.1 ファイルをマージした際に起こること 9.3 ドキュメントの分割 9.3.1 ファイルを分割した際に起こること 9.4 スタンプと透かし 9.4.1 スタンプを追加した際に起こること 9.5 メタデータの抽出と設定 9.6 ファイルの添付 9.7 暗号化と復号化 9.7.1 暗号化されたファイルの復号化 9.7.2 ファイルの暗号化 9.8 圧縮 10章 PDFソフトウェアと参考文献 10.1 PDFビューア 10.1.1 Adobe Reader 10.1.2 プレビュー 10.1.3 Xpdf 10.1.4 GSview 10.2 ソフトウェアライブラリ 10.2.1 JavaおよびC#向けのiText 10.2.2 PHP向けのTCPDF 10.2.3 Perlを用いたPDFの処理 10.2.4 Mac OS X上のPDF 10.3 フォーマットの変換 10.3.1 PDFからPostScriptへ、またその逆への変換 10.3.2 PDFのラスタ化によるイメージへの変換 10.3.3 ファイルの印刷によるPDFへの変換 10.4 PDFの編集 10.4.1 Adobe Acrobat 10.4.2 Mac OS Xのプレビューを用いた編集 10.5 PDFとグラフィックスの参考文献 10.5.1 ISO 32000とPDFファイル形式 10.5.2 PDF Hacks 10.5.3 関連する話題 10.5.4 フォーラムとディスカッション 10.5.5 Adobeのウェブサイトにあるリソース 付録A JavaScriptの埋め込み(古籏 一浩) A.1 埋め込みの基本 A.1.1 文書アクションでのJavaScript埋め込み A.1.2 フォームレベルのJavaScript埋め込み A.1.3 ページレベルのJavaScript埋め込み A.1.4 PDF読み込み時のJavaScript埋め込み A.1.5 一括してJavaScriptを編集する A.2 JavaScriptのデバッグ A.2.1 デバッガーの起動 A.3 しおりを階層化テキストで書き出す A.4 閲覧期限を設定する A.5 閲覧回数を表示する A.6 フルスクリーンモードにする A.7 自動的にしおりを作成する A.8 スライドショー A.9 ゼロパディング A.10 メニューの実行 A.11 アクション/バッチ処理 A.12 その他のJavaScript A.13 JavaScriptコードを一括して削除する 付録B 電子書籍に便利なツール集(千住 治郎) B.1 文字列を検索する―pdfgrep B.1.1 popplerライブラリ B.2 PDFを比較する―diffpdf B.3 pdftkのGUI―pdfchain B.4 WYSIWYGなPDFエディタ―pdfedit B.5 PDFの版管理機能―pdfresurrect B.5.1 処理内容 B.5.2 pdfresurrectの機能 B.5.3 利用形態(案) B.6 PerlのText::PDFモジュール B.7 電子書籍の管理―calibre 索引