プログラマ向けのテキストエディタviと、Vimを中心としたviクローンのコマンドとオプションを手軽なリファレンスとしてまとめた書籍。基本的なviの機能と、Vim、nvi、elvis、vileをカバーしており、常に手元に置いておきたい1冊です。なお本書はEbook版のみの販売となります。
vi & Vim デスクトップリファレンス 第2版
Arnold Robbins 著、山口清隆、株式会社トップスタジオ 訳
- TOPICS
- 発行年月日
- 2012年03月
- ISBN
- 978-4-87311-520-7
- 原書
- vi and Vim Editors Pocket Reference, 2nd Edition
- FORMAT
目次
はじめに
本書で使用されている表記規則
謝辞
コマンドラインオプション
viコマンド
移動コマンド
編集コマンド
終了コマンド
Solaris版viコマンドモードでのタグコマンド
バッファ名
バッファコマンドとマーキングコマンド
挿入モードでのショートカット
単語の短縮入力
コマンドモードおよび挿入モードでのマップ
実行可能バッファ
自動インデント
置換と正規表現
置換コマンド
置換フラグ
viの正規表現
POSIXのかっこ表現
POSIXの文字クラス
置換文字列で使用するメタキャラクタ
その他の置換テクニック
exコマンド
コマンド構文
アドレス記号
コマンドオプション記号
アルファベット順コマンドリスト
初期化
復元
viのsetオプション
なにはともあれオリジナル
拡張タグとタグスタック
Exuberant ctags
拡張ctagsのキーワード
Solaris版viのタグスタッキング
タグコマンド―ex
タグコマンド―vi
タグ操作のオプション
Vim―vi Improved
重要なコマンドラインオプション
Vimのウィンドウ操作
ウィンドウ操作コマンド―ex
ウィンドウ操作コマンド―vi
タブを使った編集
タブの操作―ex
タブの操作―vi
タブを使った編集のオプション
Vimの拡張正規表現
コマンドラインの履歴と補完
履歴コマンド―vi
補完コマンド―vi
タグスタック
タグコマンド―ex
タグコマンド―vi
編集コンパイルの迅速化
プログラム開発コマンド―ex
プログラム開発オプション
プログラミングのサポート
識別子検索コマンド―ex
識別子検索コマンド―vi
拡張マッチングコマンド―vi
インデントと書式設定のオプション
テキストの折りたたみ操作
折りたたみコマンド―ex
折りたたみコマンド―vi
折りたたみのオプション
入力補完機能
補完コマンド―vi
補完オプション
Diffモード
Vimスクリプティング
変数、オプション、数値
制御フローコマンド
演算子
ユーザ定義関数
スクリプトの実行
Vimのsetオプション
nvi―New vi
重要なコマンドラインオプション
nviのウィンドウ操作コマンド
nvi拡張正規表現
コマンドラインの履歴と補完のオプション
タグスタック
タグコマンド―ex
タグコマンド―vi
nvi 1.79のsetオプション
elvis
重要なコマンドラインオプション
elvisのウィンドウ操作
ウィンドウ操作コマンド―ex
:windowコマンドの引数
ウィンドウ操作コマンド―vi
elvisの拡張正規表現
コマンドラインの履歴と補完の移動キー
タグスタック
タグコマンド―ex
タグコマンド―vi
編集コンパイルの迅速化
プログラム開発コマンド―ex
表示モード
表示モードコマンド―ex
印刷操作用オプション
lptypeオプションの値
elvis 2.2のsetオプション
vile―vi like Emacs
重要なコマンドラインオプション
vileのウィンドウ操作コマンド
vileの拡張正規表現
コマンドラインの履歴と補完
履歴コマンド―vi
履歴オプション
タグスタック
タグコマンド―ex
タグコマンド―vi
編集コンパイルの迅速化
プログラム開発コマンド―vi
vile 9.8のsetオプション
viに関するインターネットリソース
プログラムソースと関連情報