AI推進プロダクトとは、人工知能を活用してタスクを実行したり機能を強化したりする技術やツールのことを指します。このようなプロダクトは、AIアルゴリズムや機械学習といったAI技術を活用して、プロセスを自動化し、データを分析し、さまざまな業界にインテリジェントなソリューションを提供します。代表例としてはAIチャットボット、スマートアシスタント、製造ロボット、パーソナライズされたレコメンドシステムなどがあります。本書では、GoogleやMetaでAIプロダクトの構築に長年かかわっている著者が、プロダクトマネージャーに向けて、AIを利用したプロダクトを開発する上での心構えや、課題、注意点などを解説します。
先駆者に学ぶAIプロダクトマネジメント
―アイディエーションから設計、構築、市場投入、運用まで
Marily Nika 著、高山 洪銘、山下 正浩 訳
- TOPICS
- AI/LLM
- 発行年月日
- 2025年11月26日 発売予定
- PRINT LENGTH
- 228 (予定)
- ISBN
- 978-4-8144-0134-5
- 原書
- Building AI-Powered Products
- FORMAT
目次
はじめに
1章 AIプロダクトマネージャーの役割
AIの進化の段階
プロダクトでどのようにAIを活用するか
AIのユニークな特徴
AIと生成AIのスーパーパワー
AI PMの役割
AI PMのスキルセット
組織構造
なぜAI PMになるのか
本書のロードマップ
まとめ
2章 AIプロダクト開発のライフサイクル
AIプロダクトの種類
AIプロダクト開発のライフサイクル
まとめ
3章 AI PMの必須知識
コアプロダクトマネジメントの技術とプラクティス
一般的なプロダクトマネジメントのスキルを身につけるには
リーダーシップとコラボレーションの必須スキル
プロダクトマネージャーのためのエンジニアリング基礎
AIプロダクト開発ライフサイクルと運用についての知見
まとめ
4章 AI PMの日常
AI PMの出世街道
AIプロダクトマネージャーのプロフィール
まとめ
5章 AIにおける戦略的思考
ビジネス戦略のソリューションとしてのAI評価
AI戦略:構築か購入か
データ戦略:モデル作成と適応
プロダクトレビュー:リーダー層からの支持を得る
まとめ
6章 ゴールの設定と成功の測定
プロダクトの健全性メトリクス
システムの健全性メトリクス
AIプロキシメトリクス
AIプロダクトのOKR
まとめ
7章 プロダクトマネージャーのためのAIツール
AIPDLを強化するツール
コラボレーションとトラッキングのためのツール
まとめ
8章 AIエージェントを構築する
AIエージェントとは
エージェントプロダクト
プロダクトに適したAIエージェントを作る
エージェントインタラクションのデザインパターン
エージェントの成功を定義する
AIエージェントチェックリスト
まとめ
付録
プロダクトレビューテンプレート
AIプロダクト要求仕様書テンプレート
ワークシート1:組織にとってのAIという機会創出を評価する
ワークシート2:AI実装戦略ワークシート
索引