Make: Technology on Your Time Volume 01
![[cover photo]](../../books/images/picture4-87311-298-2.gif)
- オライリー・ジャパン 編
- 2006年08月 発行
- 176ページ
- ISBN4-87311-298-2
- 原書: Make: Technology on Your Time
- フォーマット
「モノ」を作り出すテクノロジーが現在のPCと同じように安価に手に入り、専門的な知識がなくても自分の作りたいものを容易に作ることができる時代が近づいています。
オープンソースがソフトウェアの世界を変えたように、「工業の個人化」と「ハードウェアハッキング可能な機器の普及」によって変わるテクノロジーと私たちとの関係を伝えるのが『Make』です(英語版は季刊誌として発行されていますが、日本語版は英語版を再構成した書籍シリーズとして刊行されます)。その中心をなすのは実際に手を動かして楽しむ「プロジェクト」の紹介。安価な材料や中古製品を利用して、実用的な「モノ」を作る方法をステップバイステップで解説します。他に、先進的な取り組みを行っている研究者のインタビューや、ガレージで生み出されるユニークなガジェットを紹介するコラム、ティム・オライリーをはじめ充実した執筆陣のエッセイなど読み物記事も豊富に掲載しています。洗練された誌面デザインも特徴です。
日本語版Vol.1のプロジェクトでは「凧にカメラをぶら下げて空中撮影を行う方法」「ビデオデッキを改造して猫の給餌機を作る方法」「水道管で作るカメラスタビライザー」などを取り上げます。
関連書籍
Mad ScienceMake: Technology on Your Time Volume 02
Make: Technology on Your Time Volume 03
Make: Technology on Your Time Volume 04
Make: Technology on Your Time Volume 05
Make: Technology on Your Time Volume 06
Make: Technology on Your Time Volume 07
Make: Technology on Your Time Volume 08
Make: Technology on Your Time Volume 09
Make: Technology on Your Time Volume 10
Make: Technology on Your Time Volume 11
Making Things Talk
Make創刊に寄せて(デール・ダハティ) ユーザーがモノを作る時(マーク・フラウエンフェルダー) News From Future(ティム・オライリー) ライフハック:ヤク毛刈り(ダニー・オブライエン、マーリン・マン) Made On Earth Maker:現実世界を「プログラム」するところ、ファブラボにようこそ Maker:すべての家庭に核融合炉を Maker:ビットと生身の肉体の出会い エアルームテクノロジー:過去の遺産の継承(ティム・アンダーソン) ダ・ヴィンチに息づくコード(ブルース・スターリング) Maker:ミスター・ジャロピーのガレージ Maker:世界最大のMP3プレイヤー エンジニア最後の世代(コリィ・ドクトロウ) エレクトリックアベニュー 潜れ! ぐずぐずするな、潜るんだ! 1+2+3:ガウスライフル Project:カイトフォトで上空からの眺めを手に入れる Project:$14ドルで作るカメラスタビライザー Project:中古マウスで作るジャンクロボ「マウシー」 Project:ビデオデッキを改造して猫の給餌機を作る D.I.Y:レコードのクローニング D.I.Y:ミント缶ヘッドフォンアンプ D.I.Y:粗大ゴミは宝の山 Primer:初めてのハンダ付け ビデオゲームを現実にする R2-DIY TOOLBOX Homebrew:はじめてのコンピュータ
Feedback
皆さんのご意見をお聞かせください。ご購入いただいた書籍やオライリー・ジャパンへのご感想やご意見、ご提案などをお聞かせください。より良い書籍づくりやサービス改良のための参考にさせていただきます。
[feedbackページへ]