本書では、Javaの教科書で解説されているような表面的で基本的なSwingの使い方ではなく、GUIの表現方法の範囲を広げるようなSwingの使い方を紹介します。IDEが提供する既存のGUIコンポーネントだけでは実現できない、デスクトップアプリケーションの未来を感じさせるテクニックが満載です。ただGUIが書けるだけでは許されない、よりレベルの高いアプリを要求されるJavaプログラマは必携です。Java 5.0対応。
Java Swing Hacks
―今日から使える驚きのGUIプログラミング集
Joshua Marinacci、Chris Adamson 著、神戸 博之、島田 秋雄 監訳、加藤 慶彦 訳
- TOPICS
- Hacks , Programming , Java
- 発行年月日
- 2006年04月
- PRINT LENGTH
- 520
- ISBN
- 4-87311-278-8
- 原書
- Swing Hacks
- FORMAT
関連ファイル
目次
監訳者まえがき クレジット はじめに 1章 基本コンポーネント 1. イメージ主体のコンポーネントを作る 2. ありふれたテキストラベルに甘んじない 3. 魅力的な絵柄のボーダを作る 4. カスタムカレンダに日付を表示する 5. テキストコンポーネントに透かし模様を入れる 6. スクロール区画に透かし模様を入れる 7. NASAの写真をテキスト領域の背景に設定する 8. タブの切り替え時にトランジションをアニメーション表示する 9. 使用不可状態のコンポーネントをぼかし表示する 10. ドロップダウンメニューボタンを作る 11. ドロップシャドウ付きのメニューを作る 12. メニューを半透明にする 2章 リストとコンボボックス 13. JListをフィルタリングする 14. フィルタの履歴を追加する 15. JListをチェック可能にする 16. リストの項目ごとに表示スタイルを変える 17. ドラッグ&ドロップでJListを並べ替える 18. JListの選択をアニメーション表示する 19. メソッドをリストのレンダラにする 20. コレクション対応のJComboBoxを作る 3章 テーブルとツリー 21. 内容に応じてテーブルの列幅を調整する 22. JTableにソートを実行させる 23. JDBCテーブルモデルを作る 24. テーブルのデータをExcelスプレッドシートにエクスポートする 25. JTableの中を簡単に検索する 26. JTreeでドラッグ&ドロップを動的に表現する 4章 ファイルチューザ 27. 右クリックのコンテキストメニューをJFileChooserに追加する 28. JFileChooserにショートカットを表示する 29. Windowsのショートカットを実際にサポートする 30. ファイルチューザにイメージのプレビューアを付ける 31. ZIPファイルとJARファイルをプレビューする 5章 ウィンドウとダイアログとフレーム 32. ウィンドウをドラッグ可能にする 33. ウィンドウにステータスバーを付ける 34. ウィンドウの設定を保存する 35. ダイアログを揺り動かす 36. 詳細区画をスピン展開する 37. ウィンドウを最小限のミニフレームにする 6章 ウィンドウの透明化とアニメーション 38. 透明ウィンドウ 39. フレームをディゾルブさせる 40. ツールヒントをカスタマイズする 41. ダイアログをフレーム内に固定されたシートにする 42. シートダイアログに動きを与える 43. 通知情報をタスクバーからスライドイン表示する 44. 不確定進捗インジケータ 7章 テキスト 45. テキストコンポーネントに検索機能を追加する 46. 入力テキストに一定の形式を強要する 47. テキストフィールドの内容を自動的に補完する 48. テキストを逆方向に書く 49. テキストコンポーネントでHTMLとCSSを使う 50. アンチエイリアスフォントをグローバルに適用する 51. コードの追加や変更なしでテキストをアンチエイリアスにする 52. カスタムのLook & Feelでテキストをアンチエイリアスにする 8章 レンダリング 53. 虫めがねコンポーネントを作る 54. モーダルダイアログを使わずにウィンドウをブロックする 55. Color Eyedropperを作る 56. ベクターベースの色鮮やかなボタンを作る 57. 第3の次元をSwingに追加する 58. スポットライトを使う 9章 ドラッグ&ドロップ 59. ファイルをドラッグ&ドロップする 60. URLのドロップを処理する 61. イメージのドロップを処理する 62. Mac OS XでPICTのドロップを処理する 63. 半透明のドラッグ&ドロップ 10章 ネイティブ統合とパッケージング 64. Windowsで外部プログラムを起動する 65. Macアプリケーションを標準的な外観にする 66. Mac OS XでiTunesを制御する 67. WindowsでiTunesを制御する 68. 単一インスタンスのアプリケーションを作る 69. 材料をJARに詰め込む 70. 逆白黒のテーマを作る 11章 びっくり玉手箱 71. ビジーカーソルをアニメーション表示する 72. Robotでデモを作る 73. Swingでメールをチェックする 74. GUIのブロックを回避する 75. ブロックしないモデルを作る 76. バグが発生しない方法でイベントを通知する 77. GUIをデバッグする 78. カスタムガラス区画でコンポーネントをデバッグする 79. アプリケーションをミラーリングする 80. VelocityでDynamic HTMLを実現する 81. フレームのレイアウトを動的に調整する 12章 オーディオ 82. Java Sound API 83. Java Media Framework 84. QuickTime for Java 85. 大きなサイズのサウンド再生 索引