従来のWebアプリケーションでは対応できなかったファイルI/Oによる永続化を実現するべく策定されたHTML5 File APIを概説する書籍です。File APIが実装されたGoogle Chromeを例に、ストレージの使用法、ファイルの読み書き、ドラッグ&ドロップ、ディレクトリ操作、URLを使った参照、同期APIなどのトピックを紹介します。なお本書はEbookのみの販売となります。
HTML5 ファイルシステムAPI
Eric Bidelman 著、山田修司、株式会社トップスタジオ 訳
- TOPICS
- Programming , Web , HTML/CSS , JavaScript
- 発行年月日
- 2012年04月
- ISBN
- 978-4-87311-539-9
- 原書
- Using the HTML5 Filesystem API
- FORMAT
目次
はじめに
1章 概要
ユースケース
セキュリティ上の考慮事項
ブラウザのサポート
注意
2章 ストレージとクオータ
ストレージの種類
一時ストレージ
永続ストレージ
無制限ストレージ
クオータ管理API
ストレージの追加要求
現在の使用状況のチェック
3章 作業の開始
ファイルシステムを開く
エラーの取り扱い
4章 ファイルの処理
FileEntry
ファイルの作成
名前によるファイルの読み取り
ファイルへの書き込み
ファイルへのデータの追加
ファイルのインポート
>input type="file"<
HTML5ドラッグアンドドロップ
XMLHttpRequest
コピーアンドペースト
ファイルの削除
5章 ディレクトリの処理
DirectoryEntry
ディレクトリの作成
サブディレクトリ
ディレクトリのコンテンツの読み取り
ディレクトリの削除
ディレクトリの再帰的削除
6章 エントリのコピー、名前変更、移動
ファイルやディレクトリのコピー
ファイルやディレクトリの移動
ファイルやディレクトリの名前変更
7章 ファイルの使用
ファイルシステムURL
まとめ
BLOB URL
まとめ
データURL
まとめ
8章 同期API
概要
ファイルシステムを開く
ファイルとディレクトリの処理
エラーの取り扱い
例
ファイルシステム内の全エントリの取り出し
XHR2を使用したファイルのダウンロード