Ruby 1.9で注目の新機構、M17N(多言語化)を、まつもとさん、卜部さんのお二方が語ります。M17Nとは何か、どんなメリットがあるのか、M17Nが実装されたことで開かれる可能性とは?
Ruby 1.9では文字列の抽象度が上がった
Ruby 1.8ではすべてがバイト列だったんです。で、Ruby 1.9ではコードポイント[1]と対になっている文字を表現するようになりました。ちょっと抽象度があがりました。
ですから、これからは"ABCあいう …
新刊、イベント、ブックフェアの様子などさまざまな情報をお伝えします
Ruby 1.9で注目の新機構、M17N(多言語化)を、まつもとさん、卜部さんのお二方が語ります。M17Nとは何か、どんなメリットがあるのか、M17Nが実装されたことで開かれる可能性とは?
Ruby 1.8ではすべてがバイト列だったんです。で、Ruby 1.9ではコードポイント[1]と対になっている文字を表現するようになりました。ちょっと抽象度があがりました。
ですから、これからは"ABCあいう …