O'Reilly Japan Blog

新刊、イベント、ブックフェアの様子などさまざまな情報をお伝えします

Make: Tokyo Meeing 06 オライリーブース速報もっと

今週末の開催間近のMake: Tokyo Meeting 06、オライリースタッフも絶賛準備中です。前回同様、オライリーブースで販売するアイテムについてお知らせいたします。それぞれの写真はクリックすると大きなサイズが表示されますので、詳細をご覧に …

PyCon mini JP 2011年1月に開催。ただいま講演者募集中もっと

2010年1月29日に、東京品川の品川シーサイド楽天タワー 楽天株式会社にて、日本のPythonユーザーのためのイベント「PyCon mini JP」が開催されます。
これは世界各地で開催されているPythonユーザーのイベントPyConを、日本で開催する手始めとして、国内のユーザを対象に企画されたもの。
現在、11月末を締切に、現在講演者の募集(Call for Paper …

「入門 自然言語処理」の12章を公開しています!もっと

「入門 自然言語処理」の12章を書き下ろしていただいた萩原さんのご厚意と、原著者をはじめとするNLP関連のコミュニティの皆さんのご協力により、12章の「Python による日本語自然言語処理」を下記で公開しています。

Python による日本語自然言語処理

原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。内容や考え方の多くは言語 …

Perlの父、ラリー・ウォールさんのサイン会は大盛況でしたもっと

 2010年10月15、16日に開催されたYAPC::Asia Tokyo 2010の会場で、書籍『言語設計者たちが考えること』にインタビューが掲載されている、「Perlの父」ラリー・ウォールさんのサイン会が開催されました。大勢の方がラリーさんのサインを貰おうと詰めかけ、書籍ももちろん、YAPC会場で販売されていたTシャツ、中にはiPhoneにサインしていただいている方もおられました。
 今回、ラリーさ …

「楽天テクノロジーアワード2010」『Hadoop』の翻訳者、玉川竜司さんが銀賞を受賞もっと

rakuten_tech.PNG
2010年10月16日に開催された「楽天テクノロジーカンファレンス2010」の会場で「楽天テクノロジーアワード2010」の表彰式が行われ、弊社より好評発売中の書籍『Hadoop』の翻訳などの功績が認められて、翻訳者の玉川竜司さんが見事銀賞を受賞されました。おめでとうござい …

« Page 250 / 311 »