O'Reilly Japan Blog

新刊、イベント、ブックフェアの様子などさまざまな情報をお伝えします

git-flow によるブランチの管理もっと

今回は分散バージョン管理システムgitと共に用いる「ブランチモデル」について紹介していただきます。gitを使ってみて、その高機能さをどう使えば良いか悩まれた方は、ぜひ本稿をご一読ください。gitそのものの使い方については解説していませんので、その際には『 実用git 』などの書籍を参考にしてください。

git-flow は Vincent Driessen …

日本発の国際セキュリティカンファレンス「AVTOKYO2011」開催 もっと

"no drink, no hack."を標榜するセキュリティコミュニティの「AVTOKYO(http://ja.avtokyo.org/)」が主催するセキュリティカンファレンス「AVTOKYO2011」が、2011年11月12日東京・渋谷の「クラブアクシス渋谷」にて開催されます。2008年から毎年開催されており、今年が4回目。
ドリンクを片手に気軽に情報セキュリティについて語る場 …

Twitterのデベロッパー向けイベント、Developer Teatimeを11月17日に開催!もっと

ロンドン、ニューヨークで開催され、またシカゴ、シアトル、ロサンゼルスなどでも開催が予定されているTwitterのデベロッパー向けイベントDeveloper Teatimeが東京でも開催されることになりました。日時は11月17日の19時から22時、場所はSCSK株式会社青山オフィス3階会議室、参加費は無料です。
イベントではTwitterのエンジニアリングチームやサードパーティーアプリケーション開発者による講演、そしてTwitterエンジニアとデベロッパコミュニティとの懇親会などが行われるそうです。Twitterの最新技術情報に触れ、Twitterのエンジニアやソーシャルアプリケーションを開発する国内のデベロッパと交流する絶好の機会です。
イベントの詳細、参加申込みについては、以下のリンクを参 …

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト最終審査会 来月開催もっと

ruby-prog-championship.png
先日もお知らせした「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」の最終審査会が、11月26日に開催されます。
2011年11月26日、東京 三鷹の三鷹産業プラザにて「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト最終審査会」の最終審査会が開催されます。参加には事前登録が必要ですが、参加費は無料。
コンテストの審査発表と表彰に加えて、自然科学研究 …

« Page 224 / 310 »