Usenet ネットニュース管理

[cover photo]
TOPICS
発行年月日
PRINT LENGTH
544
ISBN
4-90090-099-0
原書
Managing Usenet
FORMAT
Print
5,720円
この商品は品切れ再入荷未定です

Usenetはコンピュータを使用するほとんどすべての国を接続した世界的規模のネットワークです。何10万もの記事が毎日、Usenetに投稿されています。本書では、Usenetへの参加方法や、あなた自身のよりローカルな電子コミュニティのために、最も一般的なネットニュースソフトウェアのセットアップとセットアップ後の管理方法など、ネットニュースとUsenetについて知りたいであろうすべてについて説明しています。原著者のふたりはUsenetとネットニュースの大ベテランです。彼らの経験を凝縮した本書は、ニュース管理者として、またニュース利用者としても役立つことと思います。

目次

監訳者まえがき
はじめに

1章 序論
        1.1 ネットニュースとUsenet
                1.1.1 Usenetのソフトウェア
        1.2 おおまかな歴史
        1.3 どのように働いているか
                1.3.1 ユーザとしての観点
                1.3.2 中継系ソフトウェア
        1.4 必要なもの

2章 準備 
        2.1 フィードを受ける
        2.2 どれくらいのニュースを受け取るか
                2.2.1 記憶容量
                2.2.2 通信帯域
                2.2.3 処理能力
                2.2.4 管理時間
        2.3 伝播についての問題
        2.4 ホスト名
        2.5 ローカルニュースグループ
        2.6 内部ニュースグループ
                2.6.1 ニュースサーバ
                2.6.2 サーバへのアクセス
        2.7 ファイルシステムの配置
                2.7.1 大きなファイル
                2.7.2 ファイルシステムとディスクドライブ
                2.7.3 所有権
                2.7.4 NFS
        2.8 ソフトウェアの選択
                2.8.1 どのニュースリーダ?
                2.8.2 どの中継系?

3章 ニュースの運用
        3.1 流通の管理
                3.1.1 ディスクスペース
                3.1.2 大波
                3.1.3 かたまり
                3.1.4 外向きフィード
        3.2 コントロールメッセージ
                3.2.1 ニュースグループの追加と削除
                3.2.2 Checkgroups
                3.2.3 キャンセルメッセージ
                3.2.4 Sendsysとそれに関連するもの
        3.3 ニュースグループの変更
                3.3.1 変更についてのヒアリング
                3.3.2 変更の実施
        3.4 エキスパイアの方針
        3.5 アーカイブとバックアップ
        3.6 不必要なニュースグループ
        3.7 セキュリティの考察
                3.7.1 メール経由の弱点
                3.7.2 外部からの攻撃
                3.7.3 漏洩
                3.7.4 手紙爆弾、およびそれに類するもの
        3.8 ヘルプの受け方

4章 C Newsのインストール
        4.1 C NewsとNNTPの配布物
        4.2 C News構築の準備:quiz 
                4.2.1 quizの質問と回答
        4.3 C Newsの構築
        4.4 C Newsの動作確認
        4.5 C Newsのインストール
        4.6 NNTP参照インプリメンテーションの構築準備
                4.6.1 conf.h
                4.6.2 Makefile
                4.6.3 msgiddのための修正作業
        4.7 NNTP Referenceの構築
        4.8 NNTP Referenceのインストール

5章 C Newsの設定
        5.1 C News制御ファイル
                5.1.1 システムの特定
                5.1.2 内向きニュース
                5.1.3 外向きニュース:sysファイル
                5.1.4 外向きニュース:送信
                5.1.5 ニュースグループ
                5.1.6 ユーザインタフェース
        5.2 NNTP参照インプリメンテーションの制御ファイル
                5.2.1 nntp_access
        5.3 C Newsインストールの確認
        5.4 残りの雑用
        5.5 お片づけ

6章 C Newsの運用
        6.1 新しいインストールのテスト処理
                6.1.1 投稿テスト
                6.1.2 テストフィードのセットアップ
                6.1.3 テストフィード
                6.1.4 フルフィード
        6.2 記事の流れ
                6.2.1 内向きの記事
                6.2.2 newsrunによる処理
                6.2.3 バッチ処理
                6.2.4 エキスパイア
                6.2.5 補助プログラムに関する注意
        6.3 一般的な問題
                6.3.1 ニュース処理が行なわれない
                6.3.2 すべての記事がjunkに行く
                6.3.3 ニュースグループは存在するのに、記事がファイルされない
                6.3.4 ローカル投稿が発送されない
                6.3.5 内向き記事がループして戻ってしまう
                6.3.6 記事がエキスパイアされない
        6.4 ログとトラブル報告
                6.4.1 緊急トラブル報告
                6.4.2 緊急でないトラブル報告
                6.4.3 errlog
                6.4.4 log
        6.5 総括

7章 INNのインストール
        7.1 INNの配布物
                7.1.1 基本的なシステムの必要品
                7.1.2 ソースの検索
                7.1.3 ソースの展開
                7.1.4 マニュアルの作成
                7.1.5 ソースディレクトリのロードマップ
        7.2 INN構築の準備
                7.2.1 システムに依存しないオプション
                7.2.2 オペレーティングシステム依存の値
                7.2.3 他の設定作業
                7.2.4 代入処理
        7.3 INNの構築
                7.3.1 設定の確認
                7.3.2 プログラムの構築
                7.3.3 構築の確認
        7.4 INNのインストール
                7.4.1 Site Dataファイルの設定
                7.4.2 古いニュースシステムを置き換える
                7.4.3 rootアクセスでのインストール
                7.4.4 rootアクセスを用いないインストール
                7.4.5 インストールに関する最後の問題
                7.4.6 inncheck

8章 INNの設定
        8.1 ファイルの更新のしかた
        8.2 制御ファイル
                8.2.1 一般的な運用
                8.2.2 ニュースフロー
                8.2.3 エキスパイア
                8.2.4 コントロールメッセージ
                8.2.5 ニュースリーダ
        8.3 Scripts
                8.3.1 一般的操作
                8.3.2 ニュースフロー
                8.3.3 エキスパイア
                8.3.4 コントロールメッセージ
                8.3.5 ログ処理
                8.3.6 埋め込みスクリプト処理言語

9章 INNの運用
        9.1 INNの始動処理
                9.1.1 Syslog処理の確認
                9.1.2 ニュースシステムの始動処理
                9.1.3 サーバ稼働の維持
        9.2 インストールのテスト
                9.2.1 記事の受理
                9.2.2 NNTPニュースリーダとの接続
                9.2.3 記事の投稿
                9.2.4 記事の送信処理
        9.3 通常の運用
                9.3.1 フィードの更新処理
                9.3.2 古い記事のエキスパイア処理
                9.3.3 グループの追加処理と削除処理
        9.4 稼働中のメンテナンス
                9.4.1 ctlinnd
                9.4.2 innwatch
        9.5 ログファイル
                9.5.1 syslog処理
                9.5.2 受信した記事
                9.5.3 送信した記事
                9.5.4 削除した記事
                9.5.5 その他のエラー
                9.5.6 日報
        9.6 一般問題のトラブルシューティング
                9.6.1 領域不足
                9.6.2 キャッシュの回復
                9.6.3 activeファイルの回復
        9.7 総括

10章 ニュースリーダの選択とインストール
        10.1 ニュースリーダのインストール
                10.1.1 準備決定
                10.1.2 ニュースリーダのコンパイル
                10.1.3 ニュースリーダ設定
        10.2 運用上の問題
        10.3 ポピュラーなニュースリーダ
                10.3.1 readnews
                10.3.2 rn
                10.3.3 trn
                10.3.4 tin
                10.3.5 Gnus
                10.3.6 nn
                10.3.7 Pine
                10.3.8 Netscape Navigator
        10.4 さらなる情報
                10.4.1 Usenet Software: History and Sources
                10.4.2 Usenetソフトウェアに対する「よいネット管理の承認印」
                10.4.3 Usenetのグループ
                10.4.4 FTPアーカイブ

11章 ネットワーク管理者として
        11.1 ネットワークの最適化
        11.2 人の管理
        11.3 あなたのサイトと法律
                11.3.1 法律上の分類
                11.3.2 問題となる記事

12章 リーフノード
        12.1 多大な能力
                12.1.1 ディスクスペース
                12.1.2 ネットワーク帯域
                12.1.3 CPU
                12.1.4 メモリ
        12.2 activeファイルの保守
        12.3 フィードを扱う
        12.4 記録の保管

13章 ハブノード
        13.1 分量、分量、分量、
                13.1.1 マシン資源の割り当て
                13.1.2 ミラー処理
                13.1.3 ハイブリッドシステム
                13.1.4 トラッキングサイト
                13.1.5 newsxd
        13.2 送信系
                13.2.1 nntplink
                13.2.2 innfeed
        13.3 その他の自動化
                13.3.1 監視
                13.3.2 障害からの回復
                13.3.3 フィードの更新
                13.3.4 カストマの状態報告
                13.3.5 自動化のための、その他の仕事を見分ける
        13.4 政治的な観点
                13.4.1 名前空間の問題
                13.4.2 あなたのサイトと法律
                13.4.3 問題記事

14章 ゲートウェイ処理
        14.1 公知の世界規模ゲートウェイ
        14.2 メール経由投稿
        14.3 ゲートウェイのセットアップ
                14.3.1 ゲートウェイの基本
                14.3.2 他のだれかに運用させる
                14.3.3 自分自身で運用する
        14.4 ゲートウェイプログラムの作成
                14.4.1 エラーメッセージ
                14.4.2 ヘッダ処理
                14.4.3 複数のフォーラムへのゲートウェイ

15章 ニュースグループのモデレート
        15.1 モデレートされたグループの作成
        15.2 モデレータに投稿を転送する
                15.2.1 ネットワークワイドなモデレートされたグループへの投稿
                15.2.2 モデレートされたローカルグループへの投稿
                15.2.3 モデレータへの管理上の問い合わせ
                15.2.4 クロスポストされた記事
        15.3 記事の配布のための準備
                15.3.1 ヘッダの処理
                15.3.2 本文全体の整形
                15.3.3 モデレータによるコメント
                15.3.4 シグネチャ
        15.4 記事をグループに送る
        15.5 モデレータ用のソフトウェアツール
        15.6 政治的な側面
                15.6.1 なぜグループをモデレート状態にするのか?
                15.6.2 読者への奉仕
                15.6.3 商業的な投稿
                15.6.4 匿名投稿
                15.6.5 聞き分けのないユーザへの対応
                15.6.6 多数からの不満に応える
                15.6.7 偽造された承認
                15.6.8 著作権
                15.6.9 協力者の助け
                15.6.10 モデレータの役目を終える

16章 ニュースグループとその名称
        16.1 簡単なまとめ
                16.1.1 ビッグエイト(Big Eight)
                16.1.2 その他の主要な階層
                16.1.3 地域的および組織内の階層
                16.1.4 より多くの情報を得る
        16.2 名前空間の理論
                16.2.1 文法上で正しい名前を作り出す
                16.2.2 よい名前を選択する
                16.2.3 命名に関する論争
        16.3 名前空間の変更
                16.3.1 ローカルな変更
                16.3.2 より広い地域
                16.3.3 Usenetの主流に関する変更
                16.3.4 newgroupとrmgroupコントロールメッセージ

17章 Usenetの歴史
        17.1 起源
                17.1.1 始まり
                17.1.2 無資格者の反撃
                17.1.3 Usenetの誕生
        17.2 産みの苦しみ
                17.2.1 B NewsとC News
                17.2.2 無秩序から(ほとんど)秩序へ
                17.2.3 ビットの汲み出し
        17.3 名前空間の歴史
                17.3.1 始まり
                17.3.2 大改名
                17.3.3 ニュースグループの作成
                17.3.4 複雑さの出現
                17.3.5 無秩序と組織化
                17.3.6 altの陳腐化したグループ
                17.3.7 余談

18章 ニュース記事の構造
        18.1 基本的レイアウトと文字コード
                18.1.1 全体的なフォーマット
                18.1.2 行末
                18.1.3 文字
                18.1.4 協調サブネットと言語問題
        18.2 ヘッダ
                18.2.1 必須のヘッダ
                18.2.2 オプションのヘッダ
        18.3 本文
                18.3.1 ラインイータ
                18.3.2 引用
                18.3.3 シグネチャ
                18.3.4 サイズ制限
        18.4 コントロールメッセージ
                18.4.1 cancel
                18.4.2 ihave、sendme
                18.4.3 newgroup
                18.4.4 rmgroup
                18.4.5 sendsys、version
                18.4.6 checkgroups
                18.4.7 senduuname
        18.5 MIME
                18.5.1 MIMEのヘッダ
                18.5.2 Content Types
                18.5.3 Content Transfer Encodings
                18.5.4 ヘッダの中の非ASCII文字
                18.5.5 チェックサム

19章 トラフィックの流れと処理
        19.1 ニュースの伝播
                19.1.1 フラッドアルゴリズム
                19.1.2 ニュースグループと配布範囲
        19.2 記事の格納とインデックス付け
                19.2.1 ニュースグループと疑似グループ
                19.2.2 記事ツリー
                19.2.3 history(履歴)ファイル
                19.2.4 activeファイル
                19.2.5 overviewデータベース
        19.3 転送のバッチ化
        19.4 UUCPによる転送
                19.4.1 UUCPの基本
                19.4.2 TCPを用いたUUCP
                19.4.3 ihave/sendme
        19.5 NNTPによる転送
                19.5.1 NNTP経由のニュース
                19.5.2 実装
                19.5.3 ストリーミングNNTP
        19.6 最後の手段としての転送方法
                19.6.1 email経由のニュース
                19.6.2 物理メール経由のニュース
コラム
        どれだけのスペースが必要なのか? チェックリスト
        ニュースグループファイル書式
        送信機構へのインタフェース処理
        見栄講座 
        From、SenderおよびOriginator
        許容できる広告?
        バックスペース、タブ、そして、改ページ
索引