会津大学ブックセンターさんは、日本初のコンピュータ専門大学として有名な会津大学内にある書店さんです。
国内外の研究者や学生が集まる大学のニーズに応える書店として、パソコン関連書籍は東北エリア有数の品揃えを誇り一般書店では扱いの少ない洋書も販売しています。
現在、お店の売行き良好書をなどを中心にオライリーセレクションフェアを期間限定で開催しています。
厳選したアイテムを大々的に展示しており、さらにたくさんのPOPやポスターを飾り付け、ブックフェアを華やかに盛り上げています。また、パソコン書コーナーには、フェア以外のアイテムもしっかり品揃えしておりますので、いつでも安心してオライリー書籍をご購入いただけます。
この機会に会津大学ブックセンターさんをご利用ください。ただいまご購入のお客様に先着で、メモパッドをプレゼント中です。メモパッドは数に限りがありますのでお早めのご利用をオススメします。
■会津大学ブックセンター(スチューデント・ライフ・サポート)
〒965-0006
福島県会津若松市一箕町大字鶴賀上居合90
会津大学内
TEL:0242-33-0773
営業時間:8:00~20:00
休業日:土・日曜日・祝日
URL:http://www.gakushoku.com/books/
アクセス:会津若松駅よりバスまたはタクシーで約10分
MAP:http://goo.gl/maps/w2l6
Articles in the 2012 spring category
フェア開催レポート - ジュンク堂書店大宮ロフト店
大宮駅は、JRでは新幹線・在来線ともに東北地方と信越地方を結ぶ路線の分岐点に位置し、東武鉄道や埼玉新都市交通の路線を合わせると14の路線が乗り入れる日本有数のターミナル駅です。また2001年の浦和市、与野市、大宮市の合併により誕生した、さいたま市の玄関口として、多くの人で賑わっています。
本日ご紹介する書店さんは、大宮駅東口から徒歩3分のところにある、ジュンク堂書店大宮ロフト店さん。県下最大の品揃えを擁する大型書店さんです。定期的にさまざまな切り口のフェアを開催しており、平日や土日祝日も多くの人が集まる、地元の皆さんに愛されている書店さんです。
現在、こちらのお店ではオライリーフェアを開催中!来週末くらいまでの開催とのことですが、プレゼントのオライリー特製メモパッドがなくなり次第終了となります。この週末がメモパッドをゲットできる最後のチャンスになるかもしれません!
この週末、ジュンク堂書店大宮ロフト店にお立ちよりください!
ジュンク堂書店大宮ロフト店
〒330-9621
さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ロフト7・8F
電話:048-640-3111
営業時間:10:30~21:00
定休日:6月・7月無休
URL:http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-omiya.html アクセス:JR大宮駅東口より徒歩3分
フェア開催レポート - 喜久屋書店草津店
本日ご紹介する書店さんは、イオンモール草津に入っている大型書店、喜久屋書店草津店さんです。
このイオンモール草津は、2008年11月26日に開業、西日本最大級の商業施設としており、全長約400m!核テナントのイオン草津と、186の専門店、ワーナー・マイカル・シネマズが入居しています。
2010年4月28日にはスポーツ&レジャー棟に県内最大級の温浴施設「草津湯元 水春」が開業し、ショッピングやレジャーに、毎日多くの方々が訪れている施設です。
喜久屋書店草津店さんは県下最大規模の品揃え。平日の夜には会社帰りのエンジニアの方々、土日祝日には家族連れで賑わう書店さんです。
現在、こちらの書店さんではオライリーフェアを、書店内のメイン通路真ん中の催し台で開催中です。
このフェアは今月末までの予定ですが、プレゼントのオライリー特製メモパッドがなくなり次第終了となります!
この週末、買い物や映画など、イオンモール草津にお立ち寄りの際には、ぜひ喜久屋書店草津店にもお立ちよりください!
喜久屋書店草津店
〒527-0067
滋賀県草津市新浜町300番地
(イオンモール草津 2F)
TEL:077-516-1118
営業時間:10:00~22:00
URL:http://www.blg.co.jp/kikuya …フェア開催レポート - フタバ図書アルティアルパーク北棟店
2009年4月に新しく北棟も完成し、グランドオープンしたショッピングセンター、アルパーク。西日本最大の流通経済拠点である広島商工センター地区にあり、大型ショッピングセンターとして、百貨店天満屋を中心に、ファッションからレジャーまで約170店舗の専門店をはじめ、映画館やスポーツクラブなどが揃った施設です。
その北棟の2階のほぼ全フロアで展開しているのが、広島西地区最大級の大型複合書店『フタバ図書アルティアルパーク北棟店』です。西地区の情報発信店舗として、専門書が充実しているだけにとどまらず、文具雑貨、CD・DVDやゲームソフト、トレーティングカードの販売、さらには音楽+映像+コミックも充実したレンタルコーナー、家族で楽しめるアミューズメントコーナーなどを設置しています。
また、店舗内にはタリーズBook&Cafe;が併設。書籍購入後、書籍を持ち込んでコーヒーを飲みながら、ゆっくりとくつろぎながら読むことができます。
休日に家族連れで来ても楽しめ、また営業時間も長いので、仕事帰りに一人で来てもゆっくりくつろぎながら本を探せる書店さんです。
現在こちらのお店では、オライリーフェアを開催中! スマホ開発関連書籍、そしてエンジニアとして読んでおくべき書籍を集めています!
フェアは6月末までの予定となっていますが、オライリー特製メモパッドのプレゼントは在庫がなくなり次第終了となります。ぜひお早目にお立ち寄りください!
■フタバ図書アルティアルパーク北棟店
〒733-0863
広島市西区草津南4丁目7-1
アルパーク北棟2階
Tel:082-270-5730
営業時間:10:00~0:00
休業日 …フェア開催レポート - 紀伊國屋書店 新宿南店
紀伊國屋書店新宿南店(以下、新宿南店)さんは、"もっと快適な「SUPER WAKUWAKUな空間」"をテーマに、2012年3月20日リニューアルオープンしました。通路拡張や閲覧用レストスペース(6階)の設置と、多くの要望が寄せられていたCafé(3階)を店内にオープンすることで、より快適なお買い物ができる空間を実現しました。
5階のコンピュータ書コーナーでは、さらに選びやすく、買いやすい売り場にするため、各ジャンルの配置変更と品揃えの強化を実施。オライリーコーナーは、メイン通路側に移動し、新刊・既刊書共に在庫の拡充を行ないました。それによりいつでも安心してお買い求めできる、新宿駅南口最大級の在庫と品揃えを誇るオライリーコーナーが誕生しました。
新宿南店では、売行き好調書やロングセラー書を集めたオライリーセレクションフェアを開催中です。この機会に、生まれ変わった新宿南店とオライリーコーナーにお立ち寄り下さい。
ただいまご購入のお客様に、先着でオライリーポケットノートをプレゼント中です。ノートの数には限りがありますので、お早めのご利用をオススメします。
■紀伊國屋書店 新宿南店 5階コンピュータ書コーナー
〒151-0051
渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
タカシマヤタイムズスクエア
電話:03-5361-3301(代表)/03-5361-3315(5F直通)
営業時間: 平日及び日曜 10:00~20 …
Page 1 / 1