
『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード ―自動売買の基礎と機械学習の本格導入に向けたPythonプログラミング』
- Yves Hilpisch 著、村上 振一郎 訳
- 2022年4月8日発売予定
- 368ページ(予定)
- ISBN978-4-87311-979-3
- 定価3,960円(税込)
『Pythonによるファイナンス 第2版』の著者が、アルゴリズムトレードを始める上で必要な自動売買の基礎と、機械学習を本格的に導入するために必要なPythonの知識について解説します。具体的には、アルゴリズムトレード用の適切なPython環境の設定、データの取得、NumPy/pandasを使ったデータ分析、トレード戦略のバックテスト、市場予測、ストリーミングのリアルタイム処理等、アルゴリズムトレードのさまざまな側面にPythonを適用するさまざまな手法を紹介し、自動トレード戦略を効率よく構築、デプロイするために、どのような選択肢があるのかを提示します。本書で利用したサンプルコードはGitHubから利用可能です。
表紙の動物は、バードグラススネーク(学名Natrix helvetica)です。英語名の「barred grass snake」は「縞のある草ヘビ」という意味です。以前はヨーロッパヤマカガシ(学名Natrix natrix)の仲間とされていましたが、2017年に別種に分類されました。
体色は灰緑色、脇腹には特徴的な帯が入っていて、体長は大きいもので約1メートルあります。西ヨーロッパの河川や湖沼の水辺に生息するこのヘビは、泳ぎが得意で、主にヒキガエルなどの両生類を捕食します。他の爬虫類と同様に体温調節が必要なため、冬は温度変化の影響を受けにくい地中で越冬します。
全国の有名書店、Amazon.co.jpにて予約受付中です。