
『C#クックブック ―プロフェッショナル開発者のためのモダンレシピ』
- Joe Mayo 著、鈴木 幸敏 訳
- 2023年2月3日発売予定
- 352ページ(予定)
- ISBN978-4-8144-0018-8
- 定価3,960円(税込)
有用性が特に高く、生産性の向上や高品質なコードを担保するようなC#の機能について、遭遇する問題とその解決策を提示するレシピ集です。C#の開発者が知っておくと役に立つ情報を厳選。言語仕様や基本など入門の内容は割愛し、脱初心者を目指す開発者、中級以上の開発者向けに、生産性を高め、コードの品質を高めることができるレシピを多数紹介しています。前半は実際にコーディングする手順に沿って、型の組み立て、アプリケーションの構築、アルゴリズムの実装、品質の向上・維持に関するテクニックを、後半ではLINQ、リフレクション、非同期プログラミングといったC#を特徴付ける機能と、データ分析、パターンマッチといった近年ますます重要視されているテーマを取り上げます。
表紙の動物は、アメリカマムシ(学名Agkistrodon contortrix、英語名northern copperhead snake)です。北米原産の毒ヘビで、ミシシッピ川以東のアメリカ全域に生息します。岩場、森林、湿地帯の環境を好みます。
生まれたアメリカマムシは、親の保護なしで生き延びる必要があります。尾の先端が明るく黄色いのは、獲物をおびき寄せるためと考えられています。この黄色は成長とともに失われていきます。成熟したアメリカマムシは、オスとメスでは大きさが異なり、メスのほうが大きく、尾が長いのが特徴です。体長は約60~95センチ、平均寿命は約18年です。体色は、「銅の頭」(copperhead)の名前の通り、銅色または赤褐色で、背中には濃い色のまだら模様があります。アメリカマムシの頭部は、他のマムシと同様にスペード型をしており、熱を感知する器官と、獲物の匂いを嗅ぎ取るための舌を持っています。
小型哺乳類、小鳥、爬虫類、両生類、昆虫などを捕食します。脅威を感じると人間を襲うこともありますが、命にかかわることはほとんどありません。アメリカマムシは、獲物を探して動き回る「探索型」ではなく、獲物が来るのを待つ「待ち伏せ型」のタイプです。冬眠する際は、単独ではなく他のヘビと複数で、場合によっては種類の異なるヘビと一緒に冬眠します。
全国の有名書店、Amazon.co.jpにて予約受付中です。