3D Printing Handbook

自己表現のための新しいツールを使う・考える

Ebook Storeで電子版を購入:
価格2,420円
カートに入れる

内容

なぜ、いま3Dプリンターに注目が集まっているのでしょうか。単に価格の面で手に届きやすくなっただけではありません。モノを手に入れること、そして作ることについて、多くの人々の考え方が変化していることも、その背景として挙げられるでしょう。本書は、3Dプリンターをデジタルとフィジカルを結んで自己表現を行うためのツールとして考える書籍です。3Dプリンターのハードウェアと3Dデータの基本、様々な造形方式の解説、123D Designを使った3Dデータの作成(iPhoneケースのカスタマイズ)、国内外のユニークなオンラインサービスの紹介、個人向け3Dプリンターを使った出力のレポートなどを通して、やってみたいこと・作りたいモノに合った3Dプリンティングの活用法を知ることができます。小林茂氏、田中浩也氏へのインタビューも収録しました。

関連書籍

目次

はじめに

1章 3Dプリンターとは
    3Dプリンターは新しい加工法
    3Dデータをそのまま形にする装置
    3Dプリンターの仕組み
    3Dプリンターの造形方式
    様々な3Dプリンター
        光造形方式
        粉末焼結方式
        インクジェット方式
        熱溶解方式
        プロジェクション方式
        その他の方式
    3Dプリントのデータ(STLデータ)
    データの精度と解像度
    3Dプリントの材料    

2章 3Dプリンターとものづくりの関係
    3Dプリンターの価値と自己表現
    パーソナルなものづくりと3Dプリンター
    製造現場で使われてきた3Dプリンター
    ものづくりのIT化の簡単な歴史
    3Dプリンターが使われている分野
    デジタルファブリケーションによる未来の作り方
    3Dプリンターならではの自由な製作と選択
    3Dプリントは速い? 遅い?
    3Dプリンターが家電になる日
    自分で「(ほぼ)なんでも」作れるようになるということ
    [コラム]3Dプリンターの起源

[INTERVIEW 1] 3Dプリンターとものづくりの交流点(小林茂×平本知樹)    

3章 3Dプリンターのためのデータ
    123D DesignでオリジナルiPhoneケースを設計する
    Scluptrisで亀をモデリング
    オンライン3Dカスタマイズアプリケーションで3Dデータを作る

4章 3Dデータをプリントする
    オンライン3Dプリントサービス
        INTER-CULTURE
        東京リスマチック
        DMM 3Dプリント
    家庭用3Dプリンターで3Dプリント

[INTERVIEW 2] 3Dプリンターからの(新)発想(田中浩也×神田沙織)

付録
    3Dプリンターの歴史年表
    参考資料