目次

1章 PC UNIXとは
	1.1 UNIXの系譜
	1.2 WindowsとUNIX
	1.3 PC UNIX
	1.4 お金をかけないPC UNIX
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記1『田中太郎、新事業に乗り出す決意をする』

2章 必要なシステムリソース
	2.1 BSDの世界
	2.2 基本システムのチェック
	2.3 サーバのためのデバイス
		2.3.1 CD-ROM
		2.3.2 SCSIインタフェースカード
		2.3.3 イーサネットカード
		2.3.4 ハブ
		2.3.5 その他のデバイス

3章 OCN入門
	3.1 OCNの特異性
	3.2 クラスC未満について
	3.3 ルータの選択
		3.3.1 多機能ルータについて
		3.3.2 ルータの設定手段について
		3.3.3 セキュリティについて
		3.3.4 DSUとハブについて
		3.3.5 サポートについて
	3.4 OCN対応ルータの種類
	3.5 OCNの申し込み
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記2『手探りのシステム設計』

4章 ネットワークの導入とルータの設定
	4.1 コンフリクトとバッティング
	4.2 プログラムの入手とブートディスクの作成
	4.3 パッケージファイルの選択
	4.4 BSD/OS v.3.0の導入上の注意点
	4.5 ルータの設定(MN128-SOHOの場合)
		4.5.1 初期不良のチェック
		4.5.2 設定
		4.5.3 イーサネット接続したMN128-SOHOの設定方法
	4.6 X Windowの設定
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記3『客間が事務所になっていく』

5章 SOHOのためのシステム設計とクライアントの接続
	5.1 SOHOのためのシステム設計
	5.2 インターネットサーバ
	5.3 Windows 95との接続
	5.4 Macintoshの場合
	5.5 UNIXの場合
	5.6 BeOS PR2の場合
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記4『いよいよOCNが開通する』

6章 クラスC未満のためのDNS設定
	6.1 サーバ構築の道
		6.1.1 DNSサーバ
		6.1.2 メールサーバ
		6.1.3 代替サーバ
	6.2 BINDとroot.cacheについて
	6.3 スクリプトファイルの作成
		6.3.1 named.boot
		6.3.2 localhost.rev
		6.3.3 tanaka.zone
		6.3.4 tanaka.rev
	6.4 namedの実行とチェック作業
	6.5 JPNICへのドメイン申請

7章 Webサーバの構築
	7.1 Webサーバ
		7.1.1 Apache 1.2
		7.1.2 Netscape FastTrack
		7.1.3 CGIとWebサーバ
	7.2 プロクシサーバ
	7.3 FTPサーバ
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記5『汗と涙のインターネットサーバ構築』

8章 メールサーバの構築
	8.1 sendmailの設定方法
		8.1.1 DNSのzoneファイルの設定
		8.1.2 sendmailとCFの導入と設定
		8.1.3 POPサーバの構築
		8.1.4 メーリングリスト

9章 現実的なセキュリティ対策
	9.1 セキュリティの種類
	9.2 ファイアウォールについて
		9.2.1 ファイアウォールを実現する機能
	9.3 ソフト型ファイアウォールの紹介
		9.3.1 CERN
		9.3.2 SOCKS
		9.3.3 The Firewall Toolkit
	9.4 GNAT Box 2.0のセキュリティ効果
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記6『ファイアウォールを導入する』

10章 モバイルコンピューティングのためのPPPサーバの構築
	10.1 PPPサーバの実現
	10.2 PHS用データ通信カード
	10.3 PPPサーバの環境設定
	10.4 PPPサーバの構築手順
		10.4.1 インターネットの接続
		10.4.2 シリアルポートの確認とカーネルの再構築
		10.4.3 モデムとTAの設定
		10.4.4 ログインのユーザ登録
	10.5 PIAFSの限界
	10.6 FreeBSDのモバイルコンピューティング環境
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記7『モバイル接続に成功する』

11章 便利なツール類
	11.1 Webファイルのアップロード
	11.2 Webクライアント用ソフト
		11.2.1 Netscape Navigator
		11.2.2 メールクライアントソフト
	11.3 Webサーバ支援ソフト
		11.3.1 Real Server
		11.3.2 VDOLive
		11.3.3 ビデオ会議
	11.4 日本語環境の構築
	11.5 マルチプラットフォームのサーバ構築方法
		11.5.1 ファイルサーバ
		11.5.2 プリントサーバ
	コラム 田中太郎さんのSOHO格闘記8
	    『マルチプラットフォームのためのSOHO構築、そして新たな出発』

12章 サーバの運用と管理
	12.1 アクセス来訪者のチェック
	12.2 設置環境の整備と改善
	12.3 アクセス状況の分析
	12.4 Webサーバの内容更新

付録A PCMCIA関連情報
	A.1 PCMCIAのサポート
	A.2 PAOでサポートされるデバイス(FreeBSD 2.2.x以降)
付録B FreeBSD 3.0 Developper Releaseに見る追加情報
	B.1 カーネルの再構築
	B.2 追加デバイスのサポート
	B.3 Snapshotの意味
付録C Linuxのための補足情報
	C.1 Linuxのバージョン
	C.2 Linuxの“方言”
	C.3 デバイスの選択とカーネルの再構築
付録D FreeBSD 2.2.5に見る追加情報
	D.1 FreeBSD 2.2.5のリリース
	D.2 バージョンアップした点
	D.3 パッケージの更新
	D.4 トラブルの遭遇
	D.5 FreeBSD 2.2.5の参考資料
	D.6 FreeBSD 2.2.6のリリース
付録E 参考文献/関連情報サイト
	E.1 参考文献
		E.1.1 書籍
		E.1.2 洋書
	E.2 関連情報サイト一覧
索引