目次
監訳者まえがき
序文
はじめに
第1部 新しい環境
1. Webの動作方法
Webページの構造
ブラウザ
サーバ
Webページの検索
すべてを一緒にする
2. ブラウザの仕組み
同じ書類でもユーザによって違って見える
同じ書類でもブラウザによって違って見える
HTML2.0と「拡張」
デザイナーはどうすればよいか
3. Webページの作成
さまざまなツール
HTML書類を作成する
作成したページを確認する
グラフィックを作成する
グラフィックをWebページに挿入する
ページを確認する
よくおこるいくつかの問題
4. ハイパーテキストリンクの作成
Web上の書類とリンクする
自サイトの書類にリンクする
ページを確認する
5. Webページを作成するときの注意点(まとめ)
1. ダウンロード時間を考慮する
2. どのブラウザでも使用できる最小共通要素を年頭に置く
3. 自分のページが違って見えることを知る
4. 使用できるツールが限定されている中で創造的なソリューションを見つける
5. 新しい技術を活用する
第2部 Webグラフィックのすべて
6. Webグラフィックについて知っておくべきこと
グラフィックの使用法
グラフィックファイルの形式
イメージの解像度
7. グラフィックの作成
絵を見つける
文字の作成
Adobe Photoshopでグラフィックを作成する
FreehandやIllustratorを使用して自分でグラフィックを描く
その他のグラフィック形式からGIFへの変換
いくつかの注意点
8. より高度なグラフィックの作成
ファイルサイズを制限する
ビットの深さとファイルサイズ
Web上での色
9. 透過とインタレース
透過
インタレース
グラフィックを透過にする
Transparencyに関するヒントとコツ
グラフィックヲインタレース化する
Photoshopのプラグインを使用して透過とインタレース化を行う
10. イメージマップの作成
イメージマップの動作方法
グラフィックファイル
最低の表示環境を考慮する
マップファイルを作成する
第3部 ページのその他の部分
11. デザイナーのためのHTMLガイド
HTMLを取得する
文書設定タグ
テキストタグ
イメージタグとその属性
ページ要素タグ
ナビゲーション支援タグ
背景タグ
テキストカラータグ
12. 高度なWeb機能
入力フォーム
表
フレーム
ダイナミックドキュメント
フリップ効果
注目の最新技術
13. WebページからWebサイトへ
テーマを決める
サイトの構成と計画
オリエンテーション(道案内)とナビゲーション支援
最後に:テストの重要性
索引
|