Mac OS X Hacks
―プロが使うテクニック & ツール 100選

目次

まえがき
制作スタッフ
はじめに

1章	ファイル
	1.	ユーザアカウントを理解しハッキングする
	2.	バックアップから取り出す
	3.	絶えずバックアップする
	4.	さまざまな種類のアーカイブを処理する:.img、.sit、.tar、.gz
	5.	改行は改行
	6.	タイプ/クリエータコードとファイル拡張子を操作する
	7.	ファイルのロックとロック解除
	8.	頑固なゴミ箱、離れないイメージ、詰まったCD
	9.	エイリアス、Symlink、ハードリンク
	10.	最近使ったファイル名
	11.	.appパッケージの内容を調べる
	12.	Microsoft WordのドキュメントをMicrosoft Wordを使わずに開く

2章	起動
	13.	起動プロセスでかいま見えること
	14.	ほかのデバイスから起動する
	15.	Macをハードドライブに変える
	16.	Open Firmwareパスワード保護を使う
	17.	古いMacにOS Xをインストールする

3章	マルチメディアとiApp
	18.	一番目のiChatのヒント
	19.	AIM代替案
	20.	PDFあるいはビットマップイメージにプリントする
	21.	やむをえない場合のイメージ変換
	22.	iPhotoの10のヒント
	23.	自分のドキュメンタリをつくる
	24.	スライドショーからビデオプレゼンテーションへ
	25.	Macアプリケーションからオーディオを取ってくる
	26.	自分のWebラジオ局を運営する
	27.	音楽の好みを共有する
	28.	Perlを使って、iTunesを制御する
	29.	iCal Calling iTunes
	30.	iCalカレンダーを公開、追加する
	31.	SMSと電話呼び出し処理に、Bluetoothを使う
	32.	Bluetooth経由のiSync

4章	ユーザインタフェース
	33.	デスクトップへの戻り方を見つける
	34.	C+Tabによる切り替え
	35.	Apple Menuに入れる
	36.	小物を整理しておく
	37.	Dockの代替案としてのLaunchBar
	38.	もう1つのDock代替案、DockSwap
	39.	ユーザインタフェースに手を加える
	40.	バーチャルデスクトップを使ってスクリーン領域を拡張する
	41.	スクリーンショットのヒント
	42.	Macの状態を調べる
	43.	デスクトップとしてのスクリーンセーバ
	44.	Inkwellにペンを浸す
	45.	話せるWebサービス
	46.	コンテクストメニューでAppleScriptを使う
	47.	Cocoaアプリケーションのクロムめっきを剥がす

5章	UNIXとターミナル
	48.	ターミナル入門
	49.	さらなるターミナルの秘訣とヒント
	50.	いっとき管理者になる
	51.	特殊なUNIXファイルを編集する
	52.	シェル環境変数を設定する
	53.	システムタスクやほかのイベントでスケジュールする
	54.	コマンド行から種々のものを開く
	55.	Mac OS X Developer Toolsの紹介とインストール
	56.	UNIX GeekのためのMac OS Xのヒントトップ10
	57.	コマンド行スクリプトをアプリケーションに変える
	58.	Finkを使ってUNIXアプリケーションをインストールする
	59.	rsyncを使った、ファイルとディレクトリのミラーリング
	60.	CVSを使って複数のマシンにわたるデータを管理する
	61.	コマンド行からファイルをダウンロードする
	62.	コマンド行でのソフトウェア更新
	63.	AppleScriptからUNIX Shellと対話する
	64.	AppleScriptを自動で定期的に実行する
	65.	iBookでLinuxを動かす

6章	ネットワーク
	66.	インターネットショートカットの詳細
	67.	DHCPが割り当てたIPアドレスを新しいものにする
	68.	インターネット接続を共有する
	69.	ワンワイヤネットワーク(One-Wire Network)を作成する
	70.	VPNまたはSSHによる安全なトンネル
	71.	SSH経由でリモートからほかのマシンにログインする
	72.	MacでそしてMacからWindowsを動かす
	73.	MacとWindows PCの間でファイルを共有する
	74.	WebDAV共有をマウントする
	75.	リモートのFTPディレクトリをマウントする
	76.	Bluetooth経由でファイルを交換する
	77.	携帯電話をBluetoothモデムとして使う
	78.	DNS(Domain Name Service)を設定する
7章	電子メール
	79.	Entourageデータベースを使いこなす
	80.	AppleのMailアプリケーションでIMAPを使う
	81.	IMAPおよびPOPメールサーバを準備する
	82.	sendmailを準備して、実行できるようにする
	83.	fetchmailを使ってPOPメールをダウンロードする
	84.	メールのエイリアスの作成する

8章	Web
	85.	デスクトップからインターネットを検索する
	86.	オフラインで読むためにWebページを保存する
	87.	シンジケートオンラインコンテンツを読む
	88.	組み込みのApacheサーバを使ってWebサイトにサービスを提供する
	89.	Apache Webサーバの設定を編集する
	90.	mod_perlを備えた独自のApacheサーバを構築する
	91.	ACGI DispatcherによるAppleScript CGI
	92.	CGIをオンにする
	93.	PHPをオンにする
	94.	サーバ側インクルード(SSI)をオンにする
	95.	WebDAVをオンにする
	96.	ホスト名またはIPアドレスで、Webサーバのアクセスを制御する
	97.	ユーザ名とグループで、Webサーバのアクセスを制御する
	98.	ディレクトリのエイリアス、索引、自動索引

9章	データベース
	99.	MySQLデータベースをインストールする
	100.	PostgreSQLデータベースをインストールする

索引


書籍紹介ページへ戻る


書籍についてのお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社オライリー・ジャパン

〒160-0003 東京都新宿区本塩町7番地6 四谷ワイズビル
e-mail:japan@oreilly.com


書籍の購入方法トップページへ戻る