例15-1 新しいクラスライブラリプロジェクトのデフォルトクラス
この例は UseClass ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Class1.cs ファイル全体に相応します。
例15-2 外部クラスの利用
この例は UseClass ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Program.cs ファイル全体に相応します。
例15-3 MyType のインスタンス化
この例は InaccessibleClass ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Program.cs ファイルの14行目以降に相当します。
例15-4 デフォルトのアクセス保護が設定された型
この例は InaccessibleClass ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる MyType.cs ファイル全体に相当します。
例15-5 public 型とinternal コンストラクタ
この例は InaccessibleCtor ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる MyType.cs ファイルの9行目以降に相当します。
例15-6 型とそのメンバの使用
この例は InaccessibleCtor ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Program.cs ファイルの14行目以降に相当します。
例15-7 internal コンストラクタを持つpublic 型のためのファクトリメソッド
この例は Factory ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Class1.cs ファイルの9行目以降に相当します。
例15-8 internal コンストラクタを持つ型を外側から使用する
この例は Factory ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Program.cs ファイルの14行目以降に相当します。
例15-9 internal アクセスを選択的に行う
この例は VisibleInternals ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる MyLibrary/Properties/AssemblyInfo.cs ファイルの39行目以降に相当します。
例15-10 MyType 型を含むアセンブリ名の表示
この例は Naming ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Program.cs ファイルの14行目以降に相当します。
例15-11 アセンブリのバージョンの設定
この例は Naming ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる MyLibrary/Properties/AssemblyInfo.cs ファイルの37行目以降に相当します。
例15-12 滅多に起こらない
この例は Loading ディレクトリ以下の AssemblyExample.sln ソリューションに含まれる Program.cs ファイルの17行目以降に相当します。