モバイルプラットフォーム、ソーシャルネットワークの爆発的な普及など、ウェブをとりまく環境は、これまでにない大きな変化を迎え、検索可能な情報(地理情報、人物情報、画像など)やその方法も大きく変わろうとしています。検索ボックスに語句を入力する方法だけでは、ユーザーを満足させることは難しくなってきているのです。本書では、情報検索の基礎からユーザーの心理と行動の解説、すぐに利用できるデザインパターンまで、ユーザーが求める情報をスムーズに見つけるために必要な考え方を提供します。Google、Amazon、Yahoo!などの事例も多数掲載。ウェブの新しい分野において、より良いユーザーエクスペリエンスを提供したいと考えているウェブデザイナーやインフォメーションアーキテクト、モバイルアプリケーション開発に携わるエンジニアの方などにおすすめです。本文オールカラー。
検索と発見のためのデザイン
―エクスペリエンスの未来へ
Peter Morville, Jeffery Callender 著、浅野 紀予 訳
- TOPICS
- Web , Design
- 発行年月日
- 2010年11月
- PRINT LENGTH
- 208
- ISBN
- 978-4-87311-476-7
- 原書
- Search Patterns
- FORMAT
目次
目次
プロローグ
1章 パターン認識
検索を理解する
検索ボックス
検索のゴール
検索エンジン
色の発見
部屋飼いの象
地図職人のマニフェスト
アポフェニア再考
2章 検索の解剖学
ユーザー
インターフェース
エンジン
コンテンツ
クリエイター
コンテキスト
ポータル
検索
オブジェクト
まとめてみよう
3章 行動
行動のパターン
インタラクションの要素
デザインの原則
少しずつの組み立て
段階的な追加表示
即時応答
代替ビュー
予測可能性
記憶に勝る認識
最小限の途絶
直接操作
利用コンテキスト
4章 デザインパターン
オートコンプリート
ベストファースト
横断検索
ファセット型ナビゲーション
詳細検索
パーソナライズ機能
ページネーション
構造化された結果
アクション可能な結果
統合的発見
始まりの終わり
5章 発見のエンジン
カテゴリー
トピック
フォーマット
オーディエンス
プラットフォーム
モード
6章 さわれる未来
メソッドと成果物
検索のシナリオ
感覚中枢
セマンティックな特異点
見張り番検索
烏合の衆
発見を体験する
こちらもおすすめ
訳者あとがき
索引