Spring

[cover photo]
TOPICS
Programming , Web , Database , Java
発行年月日
PRINT LENGTH
224
ISBN
4-87311-231-1
原書
Spring: A Developer's Notebook
FORMAT
Print
2,640円
この商品は品切れ再入荷未定です

SpringはオープンソースのJava/J2EEアプリケーションフレームワーク。肥大化し、重くて使いづらくなってしまったJ2EEを軽く使いやすくしようと開発されたものです。Webアプリケーションがスピーディーに、そして簡単に開発できるようになります。またテストも容易で、開発効率が飛躍的に向上することから、EJBの複雑さ、重さに辟易していた開発者に福音をもたらす画期的な軽量フレームワークとして、多くの人々から熱い支持を受けています。本書では説明に従って手を動かしながら実際にWebアプリケーションのサンプルを構築することにより、Springの概念、使い方が理解でき、結果として、Springのすばらしさを体感できます。最後まで読めば、すっかりSpringの魅力から逃れられなくなっているはずです。

目次

まえがき
はじめに

1章 始めてみよう
	1.1 依存性のある2つのクラスの構築
		1.1.1 どうすればよいか
		1.1.2 何が起こったのか
		1.1.3 これはどうか
	1.2 依存性注入の使用
		1.2.1 どうすればよいか
		1.2.2 何が起こったのか
		1.2.3 これはどうか
	1.3 例の自動化
		1.3.1 どうすればよいか
		1.3.2 何が起こったのか
		1.3.3 これはどうか
	1.4 Springによる依存性注入
		1.4.1 どうすればよいか
		1.4.2 何が起こったのか
		1.4.3 これはどうか
	1.5 テストの記述
		1.5.1 どうすればよいか
		1.5.2 何が起こったのか

2章 ユーザインタフェースの構築
	2.1 Tomcatの設定
		2.1.1 どうすればよいか
		2.1.2 何が起こったのか
	2.2 Web MVCを使用したビューの構築
		2.2.1 どうすればよいか
		2.2.2 何が起こったのか
	2.3 Webアプリケーションの拡張
		2.3.1 どうすればよいか
		2.3.2 何が起こったのか
	2.4 テストの実行
		2.4.1 どうすればよいか
		2.4.2 何が起こったのか

3章 他のクライアントの統合
	3.1 Strutsユーザインタフェースの構築
		3.1.1 どうすればよいか
		3.1.2 何が起こったのか
	3.2 SpringとJSFの使用
		3.2.1 どうすればよいか
		3.2.2 何が起こったのか
	3.3 JSFとSpringの統合
		3.3.1 どうすればよいか
		3.3.2 何が起こったのか
		3.3.3 これはどうか

4章 JDBCの使用
	4.1 データベースとスキーマの設定
		4.1.1 どうすればよいか
		4.1.2 何が起こったのか
		4.1.3 これはどうか
	4.2 Spring JDBCテンプレートの使用
		4.2.1 どうすればよいか
		4.2.2 何が起こったのか
		4.2.3 これはどうか
	4.3 共通コードのリファクタリング
		4.3.1 どうすればよいか
		4.3.2 何が起こったのか
	4.4 アクセスオブジェクトの使用
		4.4.1 どうすればよいか
		4.4.2 何が起こったのか
		4.4.3 これはどうか
	4.5 EasyMockを使用したテストの実行
		4.5.1 どうすればよいか
		4.5.2 何が起こったのか
		4.5.3 これはどうか

5章 O/R永続性
	5.1 iBATISの統合
		5.1.1 どうすればよいか
		5.1.2 何が起こったのか
		5.1.3 これはどうか
	5.2 SpringとJDOの使用
		5.2.1 どうすればよいか7
		5.2.2 何が起こったのか
	5.3 SpringとHibernateの使用
		5.3.1 どうすればよいか
		5.3.2 何が起こったのか
		5.3.3 これはどうか
	5.4 テストケースの実行
		5.4.1 どうすればよいか
		5.4.2 何が起こったのか

6章 サービスとAOP
	6.1 サービスの構築
		6.1.1 どうすればよいか
		6.1.2 何が起こったのか
	6.2 サービスの構成
		6.2.1 どうすればよいか
		6.2.2 何が起こったのか
	6.3 自動プロキシ(autoproxy)の使用
		6.3.1 どうすればよいか
		6.3.2 何が起こったのか
	6.4 例外に対するアドバイス
		6.4.1 どうすればよいか
		6.4.2 何が起こったのか
	6.5 モックを使ったサービスのテスト
		6.5.1 なぜ気にするのか
		6.5.2 どうすればよいか
		6.5.3 何が起こったのか
	6.6 副作用を使ったサービスのテスト
		6.6.1 どうすればよいか
		6.6.2 何が起こったのか

7章 トランザクションとセキュリティ
	7.1 プログラム型トランザクション
		7.1.1 どうすればよいか
		7.1.2 何が起こったのか
	7.2 簡単なトランザクションの構成
		7.2.1 何が起こったのか
		7.2.2 これはどうか
	7.3 複数データベースに対するトランザクション
		7.3.1 どうすればよいか
		7.3.2 何が起こったのか
	7.4 アプリケーションサーブレットの保護
		7.4.1 なぜ気にするのか
		7.4.2 どうすればよいか
		7.4.3 何が起こったのか
	7.5 アプリケーションメソッドの保護
		7.5.1 どうすればよいか
		7.5.2 何が起こったのか
		7.5.3 これはどうか
	7.6 テストに適したインタセプタの構築
		7.6.1 どうすればよいか
		7.6.2 何が起こったのか

8章 メッセージングとリモーティング
	8.1 電子メールメッセージの送信
		8.1.1 どうすればよいか
		8.1.2 何が起こったのか
	8.2 リモーティング
		8.2.1 どうすればよいか
		8.2.2 何が起こったのか
		8.2.3 これはどうか
	8.3 JMSとの連携
		8.3.1 どうすればよいか
		8.3.2 何が起こったのか
	8.4 JMSアプリケーションのテスト
		8.4.1 どうすればよいか
		8.4.2 何が起こったのか

9章 リッチクライアントの構築
	9.1 はじめに
		9.1.1 どうすればよいか
		9.1.2 何が起こったのか
	9.2 アプリケーションシェルの構築
		9.2.1 高水準アプリケーションの目標
		9.2.2 どうすればよいか
		9.2.3 何が起こったのか
	9.3 自転車ナビゲータビューの構築
		9.3.1 どうすればよいか
		9.3.2 何が起こったのか
	9.4 自転車エディタフォームの構築
		9.4.1 どうすればよいか
		9.4.2 何が起こったのか
		9.4.3 これはどうか

索引