すぐ引ける! sendmail設定コマンドのハンディリファレンス
設定ファイルの記述が難解で、関連書籍やマニュアルが膨大な量になりがちな、sendmailの設定コマンドのうち、よく使われるもの、実際の場面で必要とされるものを厳選し、手軽なハンディリファレンスとしてまとめた実用的性を重視した本です。また、sendmail V8.8で拡張された機能についても解説してあり、UNIXやインターネットで電子メールを管理する人にとって、まさに待望の書といえるでしょう。
sendmailデスクトップ リファレンス
Bryan Costales, Eric Allman 著、中村 素典 訳
- TOPICS
- 発行年月日
- 1997年07月
- PRINT LENGTH
- 96
- ISBN
- 4-90090-057-5
- 原書
- sendmail Desktop Reference
- FORMAT
目次
序文
バージョン8.8対応
表記
日本語版「sendmail」改訂版について
1章 実行方法
sendmailコマンドの別名
コマンドラインスイッチ
主要なデバッグスイッチ
ルールテスト・モード(-bt)のコマンド
ヒント
2章 sendmail.cfファイル
概要
配信エージェント定義
配信エージェントフラグ
定義済みマクロ
クラスマクロ
オプション
タイムアウト・オプション
ルールセット
配信エージェントのS=式とR=式
check_ルールセット
ルール 55
LHSにおけるワイルドカード・オペレータ
RHSにおける位置オペレータ
RHSのその他のオペレータ
3つ組を構成するオペレータ
条件オペレータ
ヒント
3章 データベース
Makefileでの組み込み設定
エイリアス
~/.forwardファイル
:include:ファイルとメーリングリスト
makemapプログラム
Kコマンド
ルール中からのデータベース参照
ユーザ・データベース
ヒント
4章 m4を用いた設定
特殊なローカルパラメータ
FEATURE指定
MAILER定義
仮想ユーザテーブル
メーラ・テーブル
ヒント
5章 その他の情報源