Running Linux 第4版

[cover photo]
TOPICS
Linux
発行年月日
PRINT LENGTH
820
ISBN
4-87311-131-5
原書
Running Linux, 4th Edition
FORMAT
Print
7,150円
この商品は品切れ再入荷未定です

本書は初心者からエキスパートまで幅広いニーズに対応するLinux実用ガイドです。時代とともに変わりやすい設定の詳細を説くのではなく、読者が自力で問題解決するためのLinuxの基礎知識を築くことに主眼を置いて、詳しくていねいに書かれています。Linuxシステムへの本格的な理解の上に、応用の利く実践的な知識を展開し、Linuxの導入から活用までを網羅。Linuxを本格的に理解するための決定版です。

目次

まえがき

1 なぜLinux が好まれているのか
2 本書の構成
3 凡例
4 連絡先
5 謝辞

1 章Linux 入門
        1.1 本書の概要
        1.2 Linux の誕生から現在まで
        1.3 誰がLinux を使っているのか?
        1.4 システムの特徴
        1.5 ソフトウェア概要
        1.6 Linux の著作権
        1.7 オープンソースとLinux の哲学
        1.8 Linux の情報源
        1.9 援助の得方
2 章インストールの下準備
        2.1 ディストリビューション
        2.2 インストールの下準備
3 章インストールと初期設定
        3.1 Linux のインストール
        3.2 インストール後の手続き
        3.3 トラブル対策
4 章Unix の基本コマンドと概念
        4.1 ログイン
        4.2 パスワードの設定
        4.3 仮想コンソール
        4.4 よく使うコマンド
        4.5 シェルとそのバラエティー
        4.6 便利なキーとそれを有効にする方法
        4.7 楽なコマンド行入力
        4.8 ファイル名展開
        4.9 出力の保存
        4.10 コマンドとは何者か
        4.11 処理を裏にまわす
        4.12 マニュアルページ
        4.13 ファイルの所属と許可属性
        4.14 所有者、グループ、許可属性の変更
        4.15 起動時実行ファイル
        4.16 重要なディレクトリ
        4.17 密かに仕えるプログラム群
        4.18 プロセス
5 章システム管理の基礎
        5.1 Linux の保守
        5.2 Linux のブート
        5.3 Linux OS の起動と初期化
        5.4 シングルユーザモード
        5.5 シャットダウン
        5.6 /proc ファイルシステム
        5.7 アカウント管理
6 章ファイルシステムと特殊ファイル
        6.1 ファイルシステムの管理
        6.2 スワップ領域の管理
        6.3 デバイスファイル
7 章各種ソフトウェアとカーネルの更新
        7.1 アーカイブと圧縮用のユーティリティ
        7.2 ソフトウェアのアップグレード
        7.3 アップグレードの一般的な手順
        7.4 カーネルの更新
        7.5 ローダブルなデバイスドライバ
        7.6 モジュールの自動ロード
8 章その他の管理作業
        8.1 バックアップの作成
        8.2 cron で定刻処理
        8.3 システムログの管理
        8.4 印刷システムの管理
        8.5 端末属性の設定
        8.6 緊急措置
9 章テキスト編集と印刷
        9.1 vi を使ったファイル編集
        9.2 Emacs エディタ
        9.3 テキストと文書の処理
        9.4 グラフィックスと画像処理
        9.5 Linux オーディオの設定と使用
        9.6 印刷
10 章X Window System のインストール
        10.1 X の考え方
        10.2 必要なハードウェア
        10.3 XFree86 の導入
        10.4 XFree86 の設定
        10.5 XFree86 を試運転
        10.6 問題にぶつかったら
11 章X 環境の整備とカスタマイズ
        11.1 X のカスタマイズ入門
        11.2 デスクトップ環境KDE 
        11.3 KDE アプリケーション
        11.4 GNOME デスクトップ環境
        11.5 GNOME アプリケーション
        11.6 その他のX アプリケーション
12 章Windows の併用とSamba 
        12.1 MTools を使ったファイルの共有
        12.2 パーティションの共有
        12.3 Linux でMS?DOS とウィンドウズのアプリケーションを実行する
13 章プログラミング言語
        13.1 gcc によるプログラミング
        13.2 make とメイクファイル
        13.3 シェルでのプログラミング
        13.4 Perl 
        13.5 Java 
        13.6 他のプログラミング言語
14 章プログラミング用ツール
        14.1 gdb を用いたデバッグ
        14.2 プログラミングツール群
        14.3 統合開発環境
15 章TCP/IP とPPP 
        15.1 TCP/IP 通信
        15.2 PPP と電話回線接続
        15.3 ISDN でのPPP 
        15.4 ADSL 
        15.5 NFS とNIS 
16 章ワールドワイドウェブと電子メール
        16.1 ワールドワイドウェブ
        16.2 電子メール
17 章セキュリティの基礎
        17.1 システムセキュリティの展望
        17.2 安全なシステムへの第一歩
        17.3 TCP ラッパの設定
        17.4 ファイアウォール:IP パケットをフィルタする
18 章LAMP 
        18.1 MySQL 
        18.2 PHP 
        18.3 LAMP サーバの試運転
付録A Linux の情報源
        A.1 Linux 文書整備計画
        A.2 FTP サイト
        A.3 WWW のサイト
付録B Digital/HP Alpha システムへのインストール
        B.1 Alpha の歴史と現在
        B.2 インストールの準備と一般的な手順
        B.3 Linux のインストール
        B.4 チューニングとインストール後の検討課題
付録C 関連文献一覧
        A LDPのガイド
        B LDPの FAQ 
        C LDPの HOWTO(一部のみ) 
        D Linux の一般書籍
        E Unixと Unix のシェル
        F アプリケーション
        G インターネット
        H ネットワークと通信
        I プログラミングとLinux の内部
        J システム管理
        K セキュリティ
索引