目次

監訳者まえがき
はじめに

1章 ネットワーク概要
	1.1 歴史
	1.2 TCP/IPネットワーク
	1.3 UUCPネットワーク
	1.4 Linuxネットワーク
	1.5 システム管理

2章 TCP/IPネットワーク
	2.1 ネットワークインタフェース
	2.2 IPアドレス
	2.3 アドレス解決
	2.4 IP経路制御
	2.5 ICMP
	2.6 ホスト名解決

3章 ネットワークハードウェアの設定
	3.1 カーネルの設定
	3.2 Linuxネットワークデバイス
	3.3 イーサネットの接続方法
	3.4 PLIPドライバ
	3.5 PPPドライバとSLIPドライバ
	3.6 その他のネットワークタイプ

4章 シリアルハードウェアの設定
	4.1 モデム接続のための通信ソフトウェア
	4.2 シリアルデバイス入門
	4.3 シリアルデバイスへのアクセス
	4.4 シリアルハードウェア
	4.5 設定ユーティリティの使用
	4.6 シリアルデバイスとlogin:プロンプト

5章 TCP/IPネットワークの設定
	5.1 /procファイルシステムのマウント
	5.2 バイナリのインストール
	5.3 ホスト名の設定
	5.4 IPアドレスの割り当て
	5.5 サブネットの作成
	5.6 hostsファイルとnetworksファイルの設定
	5.7 IPのためのインタフェースの設定
	5.8 ifconfigの詳細
	5.9 netstatコマンド
	5.10 ARPテーブルの確認

6章 ネームサービスとリゾルバの設定
	6.1 リゾルバライブラリ
	6.2 DNSの動作
	6.3 namedの運用

7章 シリアルラインIP
	7.1 一般的な要求事項
	7.2 SLIPの操作
	7.3 私用IPネットワークの扱い
	7.4  dipの使用
	7.5 サーバモードでの実行

8章 ポイント・トゥ・ポイント・プロトコル(PPP)
	8.1 Linux上のPPP
	8.2 pppdの運用
	8.3 オプションファイルの使用
	8.4 chatを使ったダイアルの自動化
	8.5 IP設定オプション
	8.6 リンク制御オプション
	8.7 一般的なセキュリティの問題
	8.8 PPPの認証方式
	8.9 PPP設定のデバッグ
	8.10 高度なPPPの設定
	8.11 ppxp

9章 TCP/IPファイアウォール
	9.1 攻撃の手段
	9.2 ファイアウォールとは
	9.3 IPフィルタリングとは
	9.4 ファイアウォールのためのLinuxの設定
	9.5 フィルタリングを行うための3つの方法
	9.6 初期のIPファイアウォール(2.0カーネル)
	9.7 IPファイアウォールチェーン(2.2カーネル)
	9.8 netfilterとIPテーブル(2.4カーネル)
	9.9 TOSビットの操作
	9.10 ファイアウォール設定のテスト
	9.11 ファイアウォール設定の例

10章 IPアカウンティング
	10.1 IPアカウンティングのためのカーネルの設定
	10.2 IPアカウンティングの設定
	10.3 IPアカウンティングの結果の利用
	10.4 カウンタのリセット
	10.5 ルールセットの消去
	10.6 アカウンティングデータの受動的な収集

11章 IPマスカレードとネットワークアドレス変換
	11.1 副作用とメリット
	11.2 IPマスカレードのためのカーネル設定
	11.3 IPマスカレードの設定
	11.4 ネームサーバ参照の処理
	11.5 その他のネットワークアドレス変換機能

12章 主なネットワークサービス
	12.1 inetdスーパーサーバ
	12.2 tcpdのアクセス制御機能
	12.3 servicesファイルとprotocolsファイル
	12.4 リモートプロシージャコール
	12.5 リモートログインの設定と実行

13章 新しいネットワークサービス
	13.1 xinetdのインストール
	13.2 xinetdの起動
	13.3 xinetdの設定
	13.4 特殊なサービス
	13.5 xinetdの利用

14章 DHCP:動的IPアドレス管理
	14.1 DHCPの概要
	14.2 インストール
	14.3 設定と起動
	14.4 DHCPサーバの起動
	14.5 DHCPクライアント

15章 NIS:ネットワーク情報システム
	15.1 NISに関する知識
	15.2 NIS対NIS+
	15.3 NISのクライアント側
	15.4 NISサーバの運用
	15.5 NISサーバのセキュリティ
	15.6 GNU libcを用いたNISクライアントの設定
	15.7 適切なマップの選択
	15.8 passwdマップとgroupマップの使用
	15.9 シャドウサポートを含むNISの使用

16章 NFS:ネットワークファイルシステム
	16.1 NFSの準備
	16.2 NFSボリュームのマウント
	16.3 NFSデーモン
	16.4 exportsファイル
	16.5 カーネルベースNFSv2サーバサポート
	16.6 カーネルベースNFSv3サーバサポート

17章 IPXとNCPファイルシステム
	17.1 Xerox、Novellとこれまでの経緯
	17.2 IPXとLinux
	17.3 IPXとNCPFSのためのカーネル設定
	17.4 IPXインタフェースの設定
	17.5 IPXルータの設定
	17.6 リモートNetWareボリュームのマウント
	17.7 その他のIPXツール
	17.8 NetWareプリントキューへの印刷
	17.9 NetWareサーバエミュレーション

18章 Samba:Windowsファイル共有
	18.1 Sambaのインストール
	18.2 Sambaサーバの設定
	18.3 smb.confファイルの内容のチェック
	18.4 SWATによる設定
	18.5 smbclient
	18.6 Sambaファイルシステム(smbfs)

19章 Taylor UUCPの管理
	19.1 UUCP転送とリモート実行
	19.2 UUCP設定ファイル
	19.3 UUCP機能に対するアクセス制御
	19.4 ダイアルインのためのシステムの設定
	19.5 UUCPの低レベルプロトコル
	19.6 トラブル対策
	19.7 ログファイルとデバッグ機能

20章 電子メール
	20.1 メールメッセージの構造
	20.2 メールの配信方法
	20.3 電子メールアドレス
	20.4 メール経路制御の動作方法
	20.5 elmの設定

21章 Sendmail
	21.1 はじめに
	21.2 sendmailのインストール
	21.3 設定ファイルの概要
	21.4 sendmail.cfファイルとsendmail.mcファイル
	21.5 sendmail.cfファイルの生成
	21.6 リライトルールの解読と作成
	21.7 sendmailオプションの設定
	21.8 便利なsendmail設定
	21.9 設定のテスト
	21.10 sendmailの運用
	21.11 メール管理上のヒント

22章 Exim
	22.1 Eximの運用
	22.2 メール設定のトラブルシューティング
	22.3 Eximのコンパイル
	22.4 メール配信モード
	22.5 さまざまな設定オプション
	22.6 メッセージの経路制御と配信
	22.7 スパムメールからの保護
	22.8 UUCPの設定

23章 Postfix
	23.1 インストール
	23.2 Postfixの設定
	23.3 Postfixの起動
	23.4 エイリアス
	23.5 不要なメールの忌避
	23.6 送信制限
	23.7 使用する資源の制御

24章 qmail
	24.1 インストール
	24.2 sendmailの置き換え
	24.3 エイリアスの扱い
	24.4 配信デーモンの起動
	24.5 メール受信デーモンの起動
	24.6 メールクライアントとしての設定
	24.7 メールサーバとしての設定
	24.8 メールゲートウェイとしての設定
	24.9 rcpthostsについての補足
	24.10 Maildirディレクトリの準備
	24.11 sendmail互換のメール転送

25章 ネットニュース
	25.1 Usenetの歴史
	25.2 Usenetとは
	25.3 Usenetがニュースを処理する方法

26章 C News
	26.1 ニュースの配信
	26.2 インストール
	26.3 sysファイル
	26.4 activeファイル
	26.5 記事のバッチ処理
	26.6 ニュースの有効期限切れ
	26.7 その他のファイル
	26.8 制限メッセージ
	26.9 NFS環境におけるC News
	26.10 メンテナンスツールとタスク

27章 NNTPとnntpdデーモン
	27.1 NNTPプロトコル
	27.2 NNTPサーバのインストール
	27.3 NNTPプロトコルの制限
	27.4 NNTPの認証機能
	27.5 nntpdとC Newsとのやり取り

28章 インターネットニュース
	28.1 INNの内部構造
	28.2 ニュースリーダとINN
	28.3 INNのインストール
	28.4 INNの設定:基本セットアップ
	28.5 INN設定ファイル
	28.6 INNの実行
	28.7 INNの管理:ctlinndコマンド

29章 ニュースリーダーの設定
	29.1 tinの設定
	29.2 trnの設定
	29.3 nnの設定

30章 WEBサーバとApache
	30.1 Apacheの歴史
	30.2 入手とインストール
	30.3 設定ファイル
	30.4 サーバの起動と終了
	30.5 モジュール
	30.6 基本的なアクセス制御
	30.7 ディレクトリ個別のアクセス制御(.htaccess)
	30.8 ロギング
	30.9 CGI
	30.10 SSI
	30.11 仮想ホスト

31章 kHTTPd
	31.1 静的データとkHTTPd
	31.2 kHTTPdのインストールと設定

付録A サンプルネットワーク:「バーチャル・ブリュワリー社」	585
	A.1 バーチャル支社ネットワークへの接続	585
付録B 便利なケーブル設定	587
	B.1 PLIPパラレルケーブル	587
	B.2 シリアルヌルモデムケーブル	587
付録C 『Linuxネットワーク管理 第2版』著作権情報	589
付録D SAGE:The System Administrators Guild	597
索引


書籍についてのお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社オライリー・ジャパン

〒160-0003 東京都新宿区本塩町7番地6 四谷ワイズビル
e-mail:japan@oreilly.com


書籍の購入方法トップページへ戻る