Jakarta StrutsはJavaでWebアプリケーションを構築するためのオープンソースフレームワークです。本書は前半でStrutsの設定、ActionFormsの使用、Actionクラスを解説し、後半はタグのリファレンスになっています。Strutsの最も実用的な事柄を解説した本書は、毎日のプログラミング作業でシステムのそばにおいて活用したい一冊です。
Jakarta Struts デスクトップリファレンス
Chuck Cavaness, Brian Keeton 著、長瀬 嘉秀 監訳、株式会社テクノロジックアート 訳
![[cover photo]](https://www.oreilly.co.jp/books/images/picture_large4-87311-158-7.jpeg)
- TOPICS
- Programming , Java
- 発行年月日
- 2003年10月
- PRINT LENGTH
- 148
- ISBN
- 4-87311-158-7
- 原書
- Jakarta Struts Pocket Reference
- FORMAT
目次
はじめに 1章 Strutsの設定 1.1 web.xmlの設定 1.1.1 ActionServletの設定 1.1.2 初期化パラメタの宣言 1.1.3 load-on-startup設定の使用 1.1.4 Welcomeファイルリストの設定 1.1.5 タグライブラリのマッピング 1.2 Struts設定ファイル 1.2.1 複数のStruts設定ファイルの使用 1.2.2 data-sources要素 1.2.3 form-beans要素 1.2.4 global-exceptions要素 1.2.5 global-forwards要素 1.2.6 action-mappings要素 1.2.7 controller要素 1.2.8 message-resources要素 1.2.9 plug-in要素 2章 ActionFormsの使用 2.1 ActionFormとは 2.2 ActionFormとスコープ 2.3 ActionFormのライフサイクル 2.4 ActionFormの作成 2.4.1 validate()メソッド 2.4.2 reset()メソッド 2.5 Struts設定ファイルでのActionFormの宣言 2.6 ActionFormの使用 2.7 DynaActionFormクラス 2.8 DynaActionFormの設定 2.9 DynaActionFormと検証 2.9.1 validation.xmlの作成 2.9.2 Validatorの組み込み 3章 標準で用意されているActionクラス 3.1 DispatchAction 3.2 ForwardAction 3.3 IncludeAction 3.4 LookupDispatchAction 3.5 SwitchAction 4章 タグリファレンス 4.1 表記 4.2 タグの共通属性 4.3 StrtusタグでのJavaBeanの使用 4.3.1 シンプルなプロパティへのアクセス 4.3.2 ネストされたプロパティへのアクセス 4.3.3 インデクス化されたプロパティへのアクセス 4.4 Beanタグ 4.4.1 cookie 4.4.2 define 4.4.3 header 4.4.4 include 4.4.5 message 4.4.6 page 4.4.7 parameter 4.4.8 resource 4.4.9 size 4.4.10 struts 4.4.11 write 4.5 HTMLタグ 4.5.1 HTMLタグの共通属性 4.5.2 JavaScriptのイベントハンドラ 4.5.3 HTMLタグの説明 4.6 Logicタグ 4.6.1 値比較 4.6.2 空値チェック 4.6.3 値存在チェック 4.6.4 部分文字列比較 4.6.5 メッセージチェック 4.6.6 アプリケーションフロー管理 4.6.7 コレクションユーティリティ 4.7 Nestedタグ 4.7.1 ルートタグ 4.7.2 Nested親タグ 4.7.3 子タグ 4.8 Tilesタグ 4.8.1 add 4.8.2 definition 4.8.3 get 4.8.4 getAsString 4.8.5 importAttribute 4.8.6 initComponentDefinitions 4.8.7 insert 4.8.8 put 4.8.9 putList 4.8.10 useAttribute 5章 リソース 5.1 Strutsのメーリングリスト 5.2 Strutsに関するWebページ 5.3 Strutsのツール 索引